SNSお気持ち表明選手権、今日も絶賛開催中!

SNSを開けば、今日も誰かが「お気持ち表明」をしている。怒り、悲しみ、失望、正義感。そんなに感情が豊かなら、詩人にでもなればいいのに。どのSNSでもお気持ちを垂れ流し、しかも本人は「俺の気持ちを聞け!」とばかりにご満悦。誰が頼んだ? 誰が聞きたがってる?

「最近の風潮には納得いかない」
「私はこの件について怒っています!」
「こういう発言、やめてほしい」

いや、知らんがな。勝手に怒って、勝手に納得いかないまま一生過ごせばいい。なぜわざわざ全世界に発表するのか。日記帳にでも書けば済む話だろう。

とはいえ、彼らも好きでやっているわけではないのかもしれない。芸能人やインフルエンサーとなれば、何かしら意見を表明しないといけないらしい。沈黙は悪、無言は共犯。だから何か言わなければならない。「私は怒っています!」と表明すれば、ファンが「よく言った!」と持ち上げてくれる。逆に言わなければ「この人はなぜ黙っているの?」と叩かれる。地獄の二択だ。

こうなると、もはや芸能活動の一環。「最新のお気持ち、発表しました!」とPRすればいい。アイドルが新曲を出すように、俳優がドラマに出演するように、インフルエンサーは「お気持ちを表明する」ことで生きている。そう考えれば、「どのSNSでもお気持ちを表明する」というのは、仕事の一部なのだろう。

だが、一つ疑問が残る。もし、SNSが存在しなかったら、彼らはどうしていたのか? 近所の公園でスピーカーを持って叫んでいたのか? あるいは新聞の読者投稿欄に投稿していたのか? いずれにせよ、「みんなに知ってほしい」という欲求がある以上、彼らはどこかで発信せずにはいられなかったのだろう。

そんなわけで、今日もSNSでは「お気持ち表明選手権」が絶賛開催中。怒り、悲しみ、失望、正義感――審査基準は不明だが、とにかく発信すれば注目される。気持ち悪い? いやいや、これも立派な芸能活動なんですよ~♪

いいなと思ったら応援しよう!