
データで見る犯罪傾向~千葉県警犯罪発生情報オープンデータ~
千葉県警察本部では、犯罪発生情報をオープンデータ化しています。
今回は、2022年(令和4年中)のデータを取り込み、浦安市及び千葉県の犯罪発生情報分析マップを作成してみました。
千葉県の犯罪発生情報オープンデータ
千葉県警察本部では、自主防犯意識や地域防犯力の向上のため、犯罪発生情報をオープンデータ化していす。
2022年に県内で発生した「ひったり」「車上ねらい」「部品ねらい」「自動販売機ねらい」「自動車盗」「オートバイ盗」「自転車盗」の7分類の発生日時、発生状況及び発生場所等をCSVデータで公開しています。
浦安市では「自転車盗難」が1日1件発生していた?!
さっそく「2022年犯罪発生情報オープンデータ」の7分類のデータをマップに取り込み、浦安市分のデータを抽出して、集計分析してみました。
発生月でみますと、1ケ月に約50件も発生した月は、7月・9月・10月となります。

また、発生時間では、16時から18時の夕方が最も発生が多い時間帯となっています。

なお、一番多い犯罪が「自転車盗難」で、その件数は年間325件!
ほぼ1日1件ペースの発生頻度となります。
発生場所も、やはり浦安・新浦安・舞浜と各駅付近に集中しています。
これらをまとめた分析マップは、下記をご覧ください。
2022年浦安市犯罪発生情報マップ

https://uracimamaps.maps.arcgis.com/apps/dashboards/74a4526c66614f9eb6c87ceee12ff9f1
※ パソコンの画面、又はタブレット横画面での閲覧が推奨となります。
県内では、千葉市や船橋市、市川市が発生件数が多い
次に、県内市町村別で集計してみました。
発生件数全体では、千葉市で2,259件、船橋市で1,109件、市川市で1,004件と、3市が1,000件超えとなっています。
犯罪分類ごとで見ますと、「自転車盗難」は、千葉市、船橋市、市川市が多いですが、「車上ねらい」「自動車盗難」では、柏市や市原市の数字が高くなっています。何か要因があるのでしょうか。
これらをまとめた分析マップは、下記をご覧ください。
2022年千葉県犯罪発生情報マップ

https://uracimamaps.maps.arcgis.com/apps/dashboards/20bbbb27c4064e5e811967bc35e30c97
※ パソコンの画面、又はタブレット横画面での閲覧が推奨となります。
ウラシマ・デジタルマップ集
シビックテック・ウラシマでは、このように浦安市や千葉県、国の機関等が公開している報告書や白書等のデータを取り込み、グラフやマップ等で見える化をしています。
ご興味がありましたら、ウラシマの「デジタルマップ集」も、ぜひご覧ください。
