見出し画像

数字でわかる千葉の観光2022 ~市町村別データ解析~

千葉県ホームページに掲載されている「令和4年千葉県観光入込調査報告書及び関連図表データ」をもとに県内市町村の観光客数と宿泊客数を統計分析しました。


二次利用可能なExcelデータを公開

国が示す「オープンデータ基本指針」には、オープンデータを次のとおり定義しています。

①営利目的、非営利目的を問わず二次利用可能なルールが適用されたもの
②機械判読 に適したもの
③無償 で利用できるもの

千葉県では、この指針にもとづき、さまざまな行政データをオープンデータ化しています。
今回利用した「令和4年千葉県観光入込調査報告及び関連図表データ」も、PDF版と併せてExcelデータも公開しているので、統計分析やマップづくりは、とてもスムーズに行うことができました。

県内の観光客数の状況

関連図表データ表4-1では、令和4年(2022年)年間の県内観光客数は、1億3,773万3,640人です。
そのうち、観光地点の観光客数は1億2,584万8,843人となり9割を占めます。一方、行祭事やイベントによる観光客数は1,188万4,797人と1割程度となっています。

観光客数の推移を見ますと、令和元年(2019年)は1億8,589万8,319人でしたが、新型コロナの影響で、令和2年(2020年)は1億,816万1,853人、令和3年(2021年)1億955万8,602人 と低迷しましたが、令和4年(2022年)は1億3,773万3,640人と回復の兆しが見えてきました。

千葉県観光客数の推移

県内市町村別の2022年年間観光客数を見ますと、1位は浦安市で3,151万0,006人、2位は千葉市で1,798万4,181人、3位は木更津市で1,544万358人、4位は成田市で972万2,734人となり、この4市で県内全体の半数を占めます。
一方で、観光客数が少ない市町村は、横芝光町で40,330人、流山市で81,349人、四街道市で97,361人となっています。

2022年観光客数ベスト10

県内の宿泊客数の状況

関連図表データ表4-1では、令和4年(2022年)年間の県内宿泊客数は、1,420万1,375人です。
そのうち、外国人宿泊客数は60万1,491人(全体の4%)、また修学旅行客数は33万3,573人(全体の2%)となります。

宿泊客数の推移を見ますと、令和元年(2019年)は、2,010万902人でしたが、新型コロナの影響で、令和2年(2020年)は899万6,980人、令和3年(2021年)は927万9,689人と低迷しましたが、令和4年(2022年)は1,420万1,375人と回復の兆しが見えてきました。

千葉県宿泊客数の推移

また、県内市町村別の2022年年間宿泊客数を見ますと、1位は浦安市で514万1,737人、2位は千葉市で216万7,752人、3位は成田市で147万8,297人となり、この3市で県内全体の約7割を占めます。
一方で、四街道市、八千代市、栄町、睦沢町、神崎町、酒々井町は、宿泊客数は0人という統計となっています。

2022年宿泊客酢ベスト10

浦安市の状況

浦安市の令和4年(2022年)の観光客数は3,151万6人で、宿泊客数は514万1,737人となります。
宿泊客数のうち、外国人宿泊客数は49,899人(1%)、また修学旅行客数は23万7,362人(5%)となります。

観光客数の推移を見ますと、令和元年(2019年)は4,983万1,940人、令和2年(2020年)は1,878万3,783人、令和3年(2021年)は1,792万6,451人となっています。

浦安市 観光客数の推移

また、宿泊者数の推移は、令和元年(2019年)は807万4,604人、令和2年(2020年)は249万4,332人、令和3年(2021年)は255万8,456人となっています。

浦安市 宿泊客数の推移

このように、観光客数や宿泊客数がコロナ前の状況に戻りつつありますが、一方で、多くの観光客が訪れるJR舞浜駅周辺の歩道の老朽化に伴う再整備や観光客にも対応できる救急医療体制の確立などが必要となり、浦安市では安定的な財源を確保するため市内のホテルなどに宿泊する人から徴収する「宿泊税」の導入を目指すこととなったようです。

千葉県観光入込報告書マップ

今回ご紹介した「令和4年千葉県観光入込調査報告及び関連図表データ」をグラフやマップで見える化したサイトを作成しました。
画面右上のリストから、市町村を選択すると、その市町村の情報がご覧になれます。
なお、パソコン閲覧用に画面設計をしていますので、パソコンかタブレット横画面で見ることをお勧めします。

千葉県観光入込報告書マップ

シビックテック・ウラシマでは、このように浦安市や千葉県、国の機関等が公開している報告書や白書等のデータを取り込み、グラフやマップ等で見える化をしています。
ご興味がありましたら、ウラシマの「デジタルマップ・ギャラリー」も、ぜひご覧ください。

デジタルマップギャラリー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?