見出し画像

焙煎ロボZENzeroPlusのテストリリース

 いつも応援やフィードバックありがとうございます。
 一言でも充分に助かっていますありがとうございます。

/*追記なんか説明しすぎて無駄にハードルが高そうになっていた枝の部分をがっつり削りますた。開発日記は別でやります。*/

本題

 さて、最近ずっと手掛けています焙煎自動化のPLUSデバイスですが、現在のところ以下のようになっています。

サーボで火力調節
閾値で自動豆投入
その他の未使用サーボ用端子が3系統

青い履歴 赤い線がリアルタイム 数値などは開発用の仮置きです

ハード

基本仕様

 センサーから受信した温度情報をアプリで計算してサーボの調節情報として本デバイスZENzeroPlusで火力調整サーボの稼働を行う

基本動作ループ

対応焙煎熱源

 イワタニカセットフーBoで熱量が間に合うことが条件です。
・火力がカセット型最大の4.1kw

・立ち消え安全装置

対応する焙煎機

ドラム式
 
ドラム式焙煎機は銀ボール焙煎機120g、ミルク缶焙煎機程度の大きさから、600グラム直火焙煎機まででテストしています。
 温度計がドラム内に差し込めるできる普通のドラム。

手鍋
 手鍋での一般的に安定的な計測状態が必要です。
 ちなみにテフロンコートは260℃から350℃を超えると分解されて毒煙になるのでマジでやめてください。やめましょう。

その他焙煎機
 相談してください。こちらで実験はできますが、事前にお問い合わせください。

同梱物

Plusデバイス1台
火力用サーボ1台
イワタニカセットフーBoアタッチメント 台とノブ用

台は組み立て式で改良進行中です

用意いただくもの

焙煎モニターZENzero
 (PLUSとセット販売も用意します)
 (K型熱電対(センサー)はZENzeroに接続で使用します)
USB電源とType-Cケーブル
Androidスマホ(v12以上)
イワタニカセットフーBo

今後の予定

サーボ増設

 火力調整と自動投入機能のみが実装中です。サーボ用端子は全部で5本あります。
 以下のサーボを使用して開発しています。 がスタンダードからマイクロまで対応します。

基板の更新の可能性

もしテストリリース終了の時点で基盤が新機能の為に再設計される場合は新型と無料で交換します。

電源の拡張

 現状ではUSB-PD電源5Vで使用中。5Vジャックも装備済みです。

アプリ更新

 豆排出ドアを開放させるところまでは年内目標で進めるつもりです。
 基本的には安全性を重視してリリースします。

販売

ということで、テストユーザーになっていただける方を募集します。
 とは言っても販売です。面白がっていただける方ということで、よかったらお願いします。 現在の完成度は最終チェック段階で、手元に部品が数台程度分あります。1月中には発送できるように進行しています。

こちらです。

手抜き焙煎の溢れる日本に喝を入れるのだ。(何様

ちなみにアプリのみの使用も可能です。パソコンがあればオリジナルプロフも表示できま。

とりあえず温度測らないと始まらないということで計測デバイスはこちら。

いいなと思ったら応援しよう!