![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110715239/rectangle_large_type_2_9125a0613ff298b73a5fa44ef94e4483.jpg?width=1200)
いざ、前祭り
まえ祭りではありませんぞ。さきまつりですぞ。なんで先祭りって書かないのかは、謎。(笑)
いよいよ明日からは、祇園祭前祭りの本番、町々に建った鉾の上で、コンコンチキチンのお囃子や、夜店がでます。大人になっても、なんだかワクワクしてきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110715885/picture_pc_f16cc696225950b40716879b3625e089.jpg?width=1200)
画像は昨日のですが、今夜にはもう準備万端、この、長刀鉾も提灯が吊られて一層の美しさでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110716194/picture_pc_6b78680fe8626c85f468b292bbe7a812.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110716196/picture_pc_dd2b8002ec89b78da7174c727c84832a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110716199/picture_pc_84374a1064ef64d5b7d73a7eb5f6b351.jpg?width=1200)
先日夜中の骨組みだけの様子をご紹介した菊水鉾も、明くる日には、こんなに出来上がっていました。人と比べれば、鉾がいかに大きいか、感じて頂けますよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110716357/picture_pc_89195e17a6c582c5f708dbdb95c06890.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110716359/picture_pc_e0b866bc57bb42553b05b6242c7913b7.jpg?width=1200)
月鉾と、函谷鉾。前祭りの主役達です。さあ、明日から「京都が熱いぜ」(笑)
皆様どうかお気をつけてお祭り見物を。
そして、明日から3日間は、20時まで営業の片山さんのバーゲンを、絶対ぜったいお忘れなく!であります。はい。
来てね〜っ!