見出し画像

最近の短編生活

最近のあれこれ
短編生活であり、短編思考?

約束があること

20240510

最近、同じスポーツ(=オリエンテーリング)をしている他大の友だちと一緒に走ることがあった。ある日は公園集合で、オリエンテーリングをした。またとある日にはお互い走っていける距離の公園で待ち合わせを。その公園でしばらく一緒に走って喋って解散。
約束があると、それに向かってその日を充実させることができる確率が高い。約束があると、普段はちょっと腰の重いことも頑張ってみようかな、とか思える。
その子たちのことが好きだから、あるいはいつも一緒ではないから、その時間を大切にしたくて、そういう行動を取れるのだと思う。

約束があるって素敵だ。約束をしたくなる相手がいることも幸せだ。


unmet

20240518

今、関テレで「アンメット ある脳外科医の日記」というドラマが放送されている。

杉咲花さん演じる、記憶障害のある脳外科医を中心に巻き起こる、ヒューマンドラマ。まだまだ放映中で、私がここで語るには勿体無いくらい毎回考えさせられちゃう、物語に引き込まれる話なので、見てない方は途中からでも見て欲しい。
ドラマオタクの友達ふたりに薦められ、見ているのだが、登場人物それぞれの思惑が交差していて本当に面白い。

杉咲さん演じる主人公ミヤビは、過去2年間の記憶がないため、日記をつけていて、それを読むことから1日が始まる。彼女は「私には今日しかない。だからせめて、今日できることをやろう。」と決めていて、日記には、「今日できることを精一杯やる。わたしには今日しかない。」という言葉が象徴的だ。
私はミヤビちゃんみたいに強くない、と思ってしまった。同時に、彼女のように強くしなやかに生きたい、とも思っている。ミヤビちゃんには、彼女にしか測り得ない苦しみとか葛藤とかそんな中で戦っていると思うと、余計、彼女を尊敬してしまう。

作中で、
わたしには今日しかない。
 わたしの今日は、明日に繋がる。」
と彼女の日記の言葉が変わる。
1日で記憶が消えたとしても、自分の人生は続いていくことを改めて認識したようで、覚悟を決めたようでもあって、それはミヤビちゃんを取り巻く人々の影響もあるのだけれど、素敵な言葉だと思った。

ドラマのタイトルである、アンメットは、“unmet”という言葉から来ているのだと思うのだけれども、この言葉の意味を私は知らなかった。
「満たされていない」という意味だそうだ。

きっと、病気とか不自由な所とか、そういうものを持っていない人(私もそう)にも、みんなどこかしらに「満たされていない」何かを持っているのではないかと思っている。

落ち着いたら、原作の漫画もぜひ読みたい。


未来への憧れ

20240517

アルストロメリアというお花を迎えた。
昔から自然とか草木とかそう言うものが好きなことは変わらず、最近はお花を愛でることが趣味のひとつである。
少し前にこのnoteで触れた、週末だけ開くお花屋さんを訪れた。


今日は自分の花瓶が欲しくて、予算とサイズとか欲しいものをちゃんと決めて、それに合わなかったら買わないぞ、と心を決めて向かった。(じゃないと妥協して買っちゃいそうだからね…笑) 楽しみで、バイト後にも関わらず、夏のような暑さにも関わらず、私の足取りは軽かった。

5月がまだ春、初夏なんだってことを思い出させてくれるような、青々とした花々や緑が迎えてくれた。そして、お店に着いて早々に、大きさも形も色も、そして予算的にも、理想的な花瓶と出会ってしまったのだった。なんて幸せ!
この間のガーベラはもう花びらを落としてしまったので、新たなる相棒もお迎えした。それが、アルストロメリア。赤っぽい、オレンジっぽい種類の子がお店では咲いていて、私はまだ蕾もついている、少し花びらの形の違う白い種類の子を選んだ。

お店のお姉様方が、お店に並んでいるお花のことを色々と話してくれて、この花々を本当に大切にしているのだな、、としみじみ感じられた。私が、これからまた大学へ戻ること、帰宅するのが少し遅く不安なことを話していたら、花束のお水を少し多めにしてくださった。お心遣いに泣いてしまいそう。
帰りがけに、ガーベラを買った時のお姉さまが、私のことを思い出してくれた。嬉しい限り!また、必ず訪れる。

月に一度、こんな楽しみがあってもいいでしょう?
家に帰ったら、部屋に帰ったら、ただいま、と言いたくなる愛おしい緑があってもいいでしょう?と自慢したくなっちゃう。

花束片手に帰るのって、どこか特別で心が弾む。
この子も長く愛でたいな。

白いアルストロメリア

アルストロメリアって、花を見たことはあったけれども、名前は初めて知った。どうやらユリの仲間らしい?確かに、お店に咲いていたオレンジの花は、どこかユリを思い出させるような見た目をしていた。
花言葉は、「持続」「未来への憧れ」「エキゾチック」など。エキゾチックはともかくとして、今の私にすごく合っているな、と思っちゃった。たまたまだけどね!ちょっとした運命を感じちゃった、笑
余計、毎日大切にお世話しちゃう。


そんなこんなで、私のマイブームに“お花を愛でる”がランクイン!
ブームと言わず、長く続けたい


気分が浮かない、
鬱々とした日々を過ごしてしまう、
最近そんな日が多い。

私の楽しみは、家にいるアルストロメリアに早く会うこと

早速購入した花瓶へ生けた


多少は自分の心を自分でコントロールできているといいな



縫い目/上野大樹

アンメットのオープニング曲。
この曲を聴くと、一気にドラマの世界に引き込まれる。

それではまた

いいなと思ったら応援しよう!