不動産投資は起業だ
こんにちは。大家兼不動産屋の廣田です。
今回の記事では、不動産投資を始めるのために大切な考え方について書いていきます。
大家さんは消費者じゃない
以前の記事でも書きましたが、収益物件を所有し家賃収入を得ている大家さんは、入居者との関係では、消費者ではなく事業者です。消費者という立場は、事業者に比べ、情報量が少ないので保護されていますが、事業者は保護されません。
収益物件を購入して大家さんになった人が、「販売会社に騙された」と言って消費者センターに相談を持ち込むのことに違和感を感じています。不動産投資のために、収益物件を購入する人を、消費者と言えるのでしょうか。不動産投資を始める人は少数ですし、価格も高額になります。販売会社のセールストークのメリットを信じて、その裏にあるリスクやデメリットに気づかないまま、高額ローンの組んで購入すること自体が問題だと思います。
素人大家はありえない
大家さんと会話の中で、「私は素人大家だから....」と言う方いらっしゃいます。
確かに、相続などで急に大家さんになり「賃貸経営に関しては素人である」というようなニュアンスで使われていると思います。
個人的には「素人大家」という言葉にも違和感がある気がします。物件を所有し家賃を稼いでいる大家さんが「素人」であっていいのでしょうか?
入居者さんから家賃をもらっている大家さんは、素人ではなく「プロフェッショナル」であると思います。「プロフェッショナル」という言葉が適切かどうかは別として、少なくとも「素人」ではないと思います。
物件を所有し、家賃を稼ぐとういビジネスを営む大家さんは、規模の大小や経験の有無に関わらず、賃貸経営のプロであるべきだと思います。同じプロでも新人もいれば、ベテランもいます、レベルの差はありますが、大家さんである以上が、賃貸経営のプロであると自覚しましょう。
まとめ
不動産投資を始める、つまり大家さんになるといことは、賃貸経営という事業を起業することになります。大家さんになると事業者として扱われます。賃貸経営は、時間的な拘束を受けることが少なく、業務をアウトソーシングできる仕組みが整っているので、兼業でも可能です。しかし、事業を営んでいることに変わりまありません。
不動産投資を始めることは事業者になることです。事業者になると、消費者にのように保護されないといことを自覚しておきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今日は、この辺で、次回また。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?