見出し画像

忘れていない感情。

「はじめに~介護するあなたへ」
介護は、日常のある日、突然始まる…
この気持ちは誰もわかってくれない‥‥

と、ここで言葉に詰まって、ことばが出なくなりそうで…
もう10年ですよ介護が終わって。
この文章は、私が2017年出版した“後悔しないための介護ハンドブック”
「はじめに~」を数十人の皆さんの前で僭越ながら朗読などをさせて頂く
機会を頂き…のことでした。
もう介護が終わって10年です。
もう、両親との介護の事で涙が出てくることはなく、
遺影をみながら「元気?」なんて毎朝明るく問いかけていたのですが‥
先日、私の書いたことばを改めてアウトプットする機会を頂き、
自分の無意識の感情がまだ残っていたことに気づきました。

そこの場にいてくれた現役介護者の方が
「介護は永遠に続くのですね…」と。
おっしゃる通り。私の介護は10年前に両親との死別から1年程のグリーフケアの期間を経て、なんとなく風化しているかと思っていましたが・‥。

自分の気持ちに蓋をしていた事に気づき、改めて自身のグリーフに向き合おうと10年目ですが再スタートします!

自分を癒し何に悲しみがあったのか?あるのか?向き合いたいと思います。

なんとなく、気づいてはいたんですよ。

でも介護者支援の社会化!
なんて誤魔化していたのかもしれないです。
自分がきちんと向き合わない事には、他人の支援なんてできると思っていません。押しつけにしか過ぎません。
改めて心に聴いてみます!何が悲しいの?って。

素直に生きるって?難しいと思いませんか?
社会を軸に生きる人が多いなか、心に素直になんて生きるって言ってたら
「わがまま」って言われるだけですよ。

私もそんな風に言われた時も多々ありました。
でも、そんな事言われても結構好き勝手に生きようとしています。

なぜできるのか?それは周りに理解者が多くいるから?ですかね。
ありがたい事です!

NPOを始めた最初は一人でしたよ。
孤独で変人?見たいな扱いも受けていた記憶もあります。
でも気になりませんでした。だってやりたい事をやろうって決めた事ですから。それと途中から“相棒”ができましたから。
最初は居なかったのですよ相棒が。でも途中から気づいたんですよ。
自分の中に相棒がいることを。
相棒とは自分のことですけどね。自分(思考)で判断して自分(心)にもう一度聞いて見る。そして答えを出す。って言う感じになりました。
相棒に気づいた時には、他責にする考えがなくなり“楽”に生きれる様になりましたね。もっと早く介護中にも気付きたかった!相棒に気づくと楽になれますよ。

涙が出る理由を相棒に聴いてみよう。

10年後、今ですね感動して涙が出る仕事しています!

先日、開催をしていますサロンの参加者の方から嬉しいことばを頂き
涙しました。その方は本当にゆっくりと噛みしめながら「だいじょうぶだよ」って言われるだけで、それだけで又介護しようと言う気もちになれました。経験者が笑いながら「だいじょうぶだよ」と言ってくれる言葉は信頼できます。
(無表情の表情が最後には笑顔になっていましたね)

良い仕事だなーと。素直に嬉しかったですね!
ちなみに、数年に一度くらいかな?
こんな心から嬉しい言葉に出逢い感動しています!

こんな仕事?良いと思いませんか?仕事なのか?

感動が、多いかというと?実際少ないですよ。だって数年に1回では!
感動って滅多に無いから良いのかも。
誤解も多いですし、皆さんが良かれとは思ってはいないですね。

でもこんな言葉に出逢えると“続けるエネルギー“をもらい又頑張ろうと思えますね。だから10年続ける事ができたのかもです。

親の死別を経験し時間を大切に使う事意識をしています。
苦手な事も楽しくする“工夫“をしています。無理はしていません。
無理は続きませんし、時間がもったいないと私は思います。

仕事と言うよりも“LIFE WORK”(天職)ですかね!

画像1

ここから先は

833字 / 1画像
このマガジンは漠然としたこれからの介護の不安を抱えている人、介護中の人へ介護の先の見えない不安や介護のお金の心配が軽減できる内容です。

家族の介護はする人もされる人も初心者です。100家族があったら100通りの介護があり、これが正解はありません。そんな正解のない介護の基本知…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?