見出し画像

総勢60名以上が参加!UPSIDERユーザーコミュニティ「UPs」第二回目となるイベントを開催 #UPSIDER_UPs

こんにちは!株式会社UPSIDERのPRチームインターンのMidoriです。

いつもUPSIDERをご利用いただきありがとうございます!
本記事は、2024年6月14日に開催されたUPSIDERユーザーコミュニティ「UPs」の第二回目となるリアルイベント「UPs meet up vol.2」の様子をレポートしていきます。今回はコミュニティメンバーでもある株式会社iCARE様のオフィスをお借りして開催。60人を超える方々にお集まりいただきました!

UPSIDERのユーザーコミュニティ「UPs」は、コミュニティに各自が価値ある情報を持ち寄り、相互に刺激を与えあい、他の参加者の「挑戦」を応援しあう、ユーザーがユーザーのために運営するコミュニティです。

詳細はこちらをご覧ください!


ユーザーコミュニティ「UPs」オリジナル熱伝導アイスクリームスプーン配布

当日ご参加いただいたUPSIDERユーザーの皆様全員にUPsオリジナル熱伝導アイスクリームスプーンが配布されました!「UPs」オリジナルロゴはもちろん、UPSIDERのロゴも一緒に並べて作られており、ユーザーコミュニティらしさ全開のデザインになっています!

あわせて、今回素敵なオフィスをご提供いただいたiCARE様のステッカーもプレゼント!

「UPs」の第二回イベント「UPs meet up vol.2」スタート!

乾杯&コミュニティコンセプトのご紹介

まずはじめに、当社PR&Communityチームで「UPs」のサポートをしているHonamiの挨拶で乾杯し、イベントがスタートしました!

ユーザーコミュニティ「UPs」は、「コーポレートの情報の非対称性をなくし、日本全体を良くしたい」という思いから、UPSIDERユーザーである以下のお三方が主体となって立ち上げ・企画運営を行ってくださっています。

「UPs」は、コミュニティに各自が価値ある情報を持ち寄り、相互に刺激を与えあい、他の参加者の「挑戦」を応援しあう、これまでになかった新しいビジネスコミュニティとして、コーポレート業務の社会的位置の向上や、部署の枠を超えた会社・社会全体の活性化を目指しています。
また、フェーズや規模が異なる会社のコーポレート部門の方々が集まり、ナレッジを共有することで、業務をより効率的かつ効果的に行うことを促進します。

コミュニティマネージャー・鈴木さんより、「UPs」が目指すナレッジシェアのサイクルについてお話しいただきました。

LT「スタートアップファイナンスの新潮流」

マジリス株式会社代表取締役CEO 中辻仁様、株式会社UPSIDER Capital 代表取締役 石神による、「知っておきたいスタートアップファイナンスの新潮流」についての特別対談が行われました。

最新のスタートアップファイナンス動向に関して、事前に皆様からいただいたご質問にお答えしました。その後の質疑応答では、参加者の皆様から時間ギリギリまで多くのご質問が寄せられ、学びの多い時間となりました。

<寄せられたご質問>
・ベンチャーデットと通常のデッドファイナンスの違い
・UPSIDER Capitalのベンチャーデッドの特徴
・どういう会社に融資をしたいか
・デッドファイナンスをする際に意識したこと
・ベンチャーデットはエクイティの代わりになるのか
・ベンチャーデットを避けた方がいいケースはあるのか?
・よく言われる「蓋然性」の考え方について

懇親会

美味しいケータリングを囲み、お席のご移動も自由に行いながら、日頃の業務のご相談や法人カードの上手な使い方、社内の仕組み作りなど幅広いお話をされていました。
今回は2回目の開催ということもあり、すでに繋がりのある皆様、そして今回初参加の皆様を交え、前回にもまして熱量の高い懇親会となりました。


コミュニティマネージャー・早瀬さんのご挨拶で第一回イベントが無事に終了しました!

次回イベントは9月20日に開催予定!「UPs」Slackへの参加者も募集中

「UPs」の次回イベントは9月20日に開催を予定しています。詳細のイベント情報は、2024年2月にオープンした「UPs」Slackチャンネルにてご案内いたします。

また、Slackではコミュニティメンバーの皆さま同士で、日頃の業務のご相談やナレッジシェアを行っていただけます。

「UPs」は、UPSIDERユーザーの皆さまにご参加いただけるユーザーコミュニティです。 Slackへの参加をご希望される場合には、以下のフォームよりご応募ください。

<参加をご希望の方はこちら

参加者様のご感想

参加者様によるイベントのご感想等は、X(旧Twitter)にて#UPSIDER_UPsでシェアしていただいています。是非ご覧ください!

参加者様のポストは以下からもご覧いただけます!

会場をご提供いただいた株式会社iCARE様について

この度は、「UPs」コミュニティメンバーでもある株式会社iCARE様のご厚意で、イベントスペースをご提供いただきました!
素敵な会場を貸してくださった株式会社iCARE様、ありがとうございます!

株式会社iCARE様について(以下、同社プレスリリースより抜粋)

「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表:山田が2011年に創業。健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。健康経営優良法人2024(大規模法人部門)認定。

株式会社iCARE様:https://www.icare-carely.co.jp/ 

Let’s build our future together!

現在、当社のミッションである「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」に共感し、PR/Communityメンバーとして一緒に当社を創っていただけるメンバーを募集しています!また、現在ProductサイドからBizサイドまで全方位で採用を強化中です!カジュアル面談から対応も可能ですので、お気軽にご応募ください!

詳細については、下記採用ページよりご確認ください。

<採用ページ>

PR:

コミュニティスペシャリスト:

PR/Communityチーム Honami カジュアル面談:

最後までご覧いただき、ありがとうございました😊

いいなと思ったら応援しよう!