見出し画像

#17 記事まとめ 9.13



♦️文科省、家庭連合に不当な質問


文部科学省が世界平和統一家庭連合(家庭連合)に対して過料を請求した裁判について、世界日報が教団関係者に取材したところによれば、無回答だった約100件のうち、不報告と認められない質問項目が10項目あったことが分かりました。また、裁判所は短期間で対応することが困難なほど、過大な質問内容があったことを認めています。非公開で進められた文科省の質問権行使が、果たして適正に行われていたのか、疑問を提起しています。


♦️「地域社会の自由と民主主義を守る!」シンポジウム開催(信教の自由と人権を守る会・西北東京主催)

精神医療や宗教などへの偏見による人権侵害をテーマとしたシンポジウム「地域社会の自由と民主主義を守る!」が9月9日、都内で開催されました。市民の人権擁護の会日本支部代表世話役の米田倫康氏、ユーチューバーの三津間弘彦氏、ジャーナリストの福田ますみ氏の3人を招いて講演が行われ、社会に広がる偏見に対して、反対の声を上げる重要性が強調されました。


♦️第3回「基本的人権を考える兵庫県民フォーラム」開催

基本的人権・信教の自由を求める兵庫県民フォーラムが主催した「基本的人権を考える兵庫県民フォーラム」が7月21日、神戸市内の会場で行われました(UPF-Japan・兵庫県平和大使協議会後援)。3回目の開催となるフォーラムは、「安倍元首相銃撃事件から2年〜「旧統一教会問題」とは何だったのか?〜」をテーマに開催されました。講師としてノンフィクションライターで、『潜入 旧統一教会』の著者でもある窪田順生氏を迎え、政府が「関係断絶」を宣言し、解散命令請求に至るまでの経緯を取材し、明らかになった事実について基調講演を行いました。その他、小島希晶さんをはじめとする二世信徒2人のスピーチがありました。


YouTube チャンネル「基本的人権・信教の自由を求める兵庫県民フォーラム」


「旧統一教会問題」とは何だったのか?(ノンフィクションライター 窪田順生氏)2024/08/02


現役二世の証言 私が家庭連合で見てきたもの 2024/08/02


“旧統一教会” 現役二世 2年間で学んだ事(信徒の人権を守る二世の会代表 小嶌希晶さん) 2024/08/02


いいなと思ったら応援しよう!