見出し画像

好きなことから学ぶこと、


みなさんおはようございます!地下アイドルのオタクしたり、格闘技をやったり普通の大学生をやってる私です。


しばらく記事を書いていなかったんですが新しくPCを買ったので書いてみようと思います!
#忘れてただけじゃね?とか言わないでください


えー本文に入ります、文章が拙いことは毎度のことなのでお許しください。


好きなことから学ぶ

人間いきていれば、好きなことの一つや二つはありますよね ....
ここでは今好きなことがない人もある前提できいてね!

だいたい好きなことは習ったり、または取り組んだり、中学での部活にしますよね?
さて、、、、
皆さんはそこでなにを一番学びましたか?
大半の人が多分礼儀だとか、技術とかを挙げると思います。
自分も部活はやっていましたし、今も習い事をやっています。
その中でとある一本の動画で好きなものから何を学ぶのかを改めて考えさせられました。

 たまたま拝見した細川バレンタイン氏の切り抜きです。
『最近話題のブレイキングダウンにプロボクサーの選手がでるのはどうなの?負けた理由が蹴りありだから?』ということについて元プロボクサー細川氏の意見が述べられている動画です。
いやぁ….
元プロボクサーの細川氏、、言葉の深みが違いました…
私の通っているジムに過去の日本ランキングが貼ってあるのですが、細川氏の名前はよく拝見しますし、実力があるからこそ、この言葉は響きます。
要約すると、

『ボクシングでほかに持っていけるのはライフスタイル、何か自分の目標があったらその目標に向かって必死に本気で頑張って自分の生活も切り詰めて、この目標を達成するために必死で取り組む』


これを聞いて私は部活を思い出しました。
ゆっくりしたい時間や遊びたい時間を目標のために切り詰め必死に頑張る。泥臭く生きていた時間がよみがえりました。
自分の生き方って、生まれながらみんな指針とか、こうやって生きていくんだろうなってのはないはずですよね。
なにかを「教科書」とか「媒体」にして学んでいくんだと思います。
私は部活がメインで人格形成につながっていると思います。
部活からそのままプロの選手で生活できる人ってほんの一握り、
じゃあなにを好きなものから持って帰ってくるか、私は細川氏のおっしゃっていた『ライフスタイル』『生き方』だと思います。
大好きだから、それを通して強くなったり、優しくなったり、学んだりしたいですよね。
私も、もっといろいろに真剣に取り組んでみようと思いました。
細川氏、ありがとうございます!!




いいなと思ったら応援しよう!