【WordPress】Media Library Assistant の [mla_gallery] ショートコードについて
[mla_gallery]ショートコードについて調べているときに、動作しないと嘆いている方を見かけたので、同様に困っている方の参考になればと、自分の備忘録も兼ねての投稿になります。
Media Library Assistant について
メディアをカテゴリやタグをつけて管理・整理するためのプラグインです。
プラグイン自体の詳細・利用方法についてはここでは割愛します。
使い方についての記事は検索すると結構出てきます。
[mla_gallery] ショートコードについて
Media Library Assistant には、3つのショートコードがあります。
[mla_gallery]
[mla_tag_cloud]
[mla_term_list]
[mla_gallery] は、ギャラリーを生成するショートコードです。
[mla_gallery post_parent=all attachment_category=illust]
ショートコードのサンプルとしては、このような感じです。
[mla_gallery]post_parent=all post_mime_type=image/png link=file[/mla_gallery]
囲みショートコードにも対応しています。
[mla_gallery] 動作しない問題
私が最初このショートコードで詰まったのは、
試しに[mla_gallery] だけを記載しても何も出力してくれなかったからです。
そもそもが、Media Library Assistant でつけたカテゴリやタグで抽出するギャラリーを出力したかったので、[mla_gallery attachment_category=illust] と書いていたのですが、何も反映されずに頭を抱えていました。
【 post_parent 】属性で解決
post_parent=all を設定することで、ギャラリー出力に成功しました。
デフォルトでは、何かしらの投稿に使用されている画像はギャラリーの対象にならない動作だったからでした。
そう、答えはちゃんと近くにあったんですね。
WordPressの[設定]→[Media Library Assistant]のリンク先に。
英語がびっしり書かれていたのでクラクラしましたが、こちらを参照すると設定できる属性は数多くありました。
属性について
属性の一部を紹介します。
詳細については、mla-settings-menu-documentation(Media Library Assistant の設定画面)を確認してください。
Media Library Assistantでつけたカテゴリやタグを反映させる属性。
名前ではなく、スラッグを設定します。
attachment_category:カテゴリ(スラッグ)
attachment_tag:タグ(スラッグ)
並び替えを行う属性。
orderby:ID , date , title など
order:ASC(昇順), DESC(降順)
ギャラリーの画像へのリンク動作の属性。
デフォルトではメディアページにリンクします。
link:permalink , post , file , full , download など
mla_named_transfer : [link=file] , [link=download] のオプション
mla_disposition : [link=download] のオプション
ギャラリーの表示スタイルの属性。
mla_style : none(CSSスタイルの抑制) , theme(テーマ)
columns : 列数の変更(デフォルトは3列)
ギャラリーの外観
デフォルトの見た目は、正方形タイル(150px)の3列です。
Gallery Display Style の項目(Media Library Assistant の設定画面)でカスタマイズ方法が紹介されています。
しかしこれを読み解いて色々いじるにはハードルが高い……。
などと思っていたら。
簡単にMasonryレイアウトに出来る方法を、Media Library Assistant のプラグイン制作者がサポートページで紹介していました。
「Photonic Gallery & Lightbox for Flickr, SmugMug, Google Photos & Others」プラグインを使う方法で、
[mla_gallery] の属性に style=masonry を追加するだけでMasonryレイアウトが反映されます。
おわり
以上、Media Library Assistant の [mla_gallery] ショートコードについて、私がわかったことになります。
自分で調べたときに、 [mla_gallery] ショートコードについて日本語で紹介されている記事を見つけることが出来なかったので、初めてのnote投稿してみましたが、徒然とした内容になってしまいました。
ここまでお付き合いありがとうございました。
同じような方の参考になれば幸いです。