マガジンのカバー画像

何はなくとも夕刊UNI

100
有料版夕刊UNIシリーズ第5弾。 100記事まで書いていきます。 マガジン表紙はめめんともりさん作。
¥500
運営しているクリエイター

#コラム

舞台裏。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

センモとドクモの関係性。

かなり以前に「カリモ、センモ、ドクモ」というエッセイを書いたことがある。 現在はJCになったちゃっかりがJSだった頃、ファッション雑誌「JSガール」にハマっていた時期のことを書いたのだった。 カリスマモデル、専属モデル、読者モデルというオシャレ好きのJSたちの心を掴む手段としてオシャレ女子の「カースト制」なるものを大人たちが作り出したもののようだったが、昔からJJやCANCANの読者モデルはいたから、対象者を大学生から小学生に引き下げただけなのだろう。 読者モデルという

¥200

湯豆腐男子。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

心のあり方は十人十色。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

期待はずれを嘆くまえに。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

常識と非常識の境い目。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

同じことを繰り返すこと。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ちゃっかりなハニートラップ?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

腹十分目は罪?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

指南役をしたい病。

※ちょっと思うことがあって今日はこんな話を書きました。私のマガジンを購読してくださっている人に読んでもらいたいので全文有料にしています。

¥200

そうじゃない!がわかる。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

カキ氷を食べた後の。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

noteのご縁のありがたさ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「あなたのマガジンが購入されました。」をレビューに反映できたらいいなと思う話。

昨日は「いい」を決めるのは個人個人の好みの気がしている話を書かせてもらった。今日はそれが形になって見えるようになればいいなという話を書こうかと思う。 「あなたのマガジンが購入されました」 少し前のことであるが、お知らせメールが連続で入っていた。

¥200