冬のともしび ⑳ 鎌倉ぶらり散策
年末、混雑覚悟で鎌倉に来てみましたが、やはり混んでいました。
小町通りは、とにかく人が多くて、通りに入ることをためらうほどです。
ランチをしようとお店を探しますが、年末にてすでに休業のお店が多くて。
11時。
ランチには少し早いのですが、混雑を避けるため駅前の「すし処 きみ」に入り、今日のプランを考えます。
小町通りを避け、御成通りを散策することにしました。
御成通りは、鎌倉駅の西口にあります。
御成商店街があり「裏かま」とも言われ、東口に比べ落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと散策ができます。カフェや雑貨店、お土産屋さんなどが並んでいます。
散策を続け、少し疲れを感じた時に雰囲気のあるカフェを見つけ、お茶をすることにしました。
京都森半 もみじ茶屋で、抹茶を使ったメニューも多かったです。
宇治抹茶パフェとお揚げの大きな京きつねうどんをお願いしました。
通りがかったお肉屋さんには、レストランが併設されており美味しそうなお肉料理がありました。ビーフシチューが食べたくて、、。
しかし、先ほどきつねうどんを食べ残念ですが、次回のお楽しみとし「スペアリブ」を購入し試食することにしました。
味や盛り付け、素材を観察しながらイメージを膨らませます。
お魚屋さんで、脂ののって美味しいとお聞きした干物を購入し、皆で試食予定です。
鎌倉ニュージャーマンは、1968年の創業。
自然豊かな古都鎌倉を拠点に、洋菓子販売しています。
可愛らしく、美味しいお菓子は女性好みに感じます。
今回は御成通りで、新しい鎌倉を発見しました。
充実した一日を過ごせたことに感謝です。
御室文美子