
#252 2021年は頑張らない副業をする
皆さんこんにちは。
卵焼きはお砂糖が入ってるものよりもお醤油が入っているしょっぱい味が好みなタメヒロがお送りしています。
今年こそはお金をたくさん稼ぎたいと思っている方が多いと思います。
特にコロナによって先行きが不安になっていることもあり、お金の大事さを身に染みて感じることが多いでしょう。
そこで、今回は頑張らないお金の稼ぎ方について説明していきます。
この話を読んだ上で行動するか、行動しないかで大きく変わりますので行動した人だけが得られるものがあると思ってください。
多くの方に気づきがあるかもしれませんので、ぜひ最後までお付き合いください。
①仕組み作り
ストック、フローの仕組みをご存知でしょうか?
「フロー」というのは、モノやお金の流れを示す概念です。もっと具体的にいうと、ある一定期間の間に流れたモノやお金の量ということになります。
これに対して「ストック」というのは、ある時点において、フローの結果として蓄積されたモノやお金の量のことを指しています。
フローとストックの話はよく、バスタブに溜めるお湯に例えられます。
蛇口から流れ出ているお湯の量がフローで、その結果、バスタブに溜まったお湯の量がストックです。
さて、タイトルの2021年は頑張らない副業としています。
お金を稼ぎたいと考えた時に時間を切り売りするとあなたの1時間がお金に変わります。でも、時間を切り売りしないとお金は貰えません。
ですが、目指したいのは寝ていてもお金を稼ぐ仕組みではないでしょうか?
そんな仕組みは出来ないと思われている方に朗報です。
それ、出来ます。(嘘みたいですが、本当です。)
では、どうすればいいかと言うと、、、
①ブログを書く
→noteよりもワードプレスがおすすめです。
※いずれワードプレスに移行する予定。
②アマゾンアフィリエイト
→イケハヤさん、しゅうへいさん、はぁちゅうさんなどはその代表です。まずはインフルエンサーのマネをしてもいい。あなたの購入履歴から使って良かった商品を紹介するでも良い。
③ SNS
→ブログとアフィリエイトをSNSで配信し多くの人に見てもらう。
それだけです。
あなたが使って良かったものやあなたが紹介したいものは意外と多くの人も知らないことが多いです。
そのため、私と同じこういう人(ターゲット)を決めて、買う前と買う後でどういう違いが現れたか、それによってどんな利益(幸福)があったかを明確に記載しておくと相手もイメージしやすい。
※特に買って良かった物、買って失敗した物を明記するとよい。
一緒に登山をするイメージでオススメだから買って欲しいではなく、買ったらこんないいことがあったをお勧めすると自然と購入したくなる。
②人間力
人間力は日々の生活で培われてきた知性や品格とともに人との交わりや学んだ情報からあなた自身の言葉や行動として現れます。
あなたが横柄な態度をとると周りの人もそれに合わせた態度を示しますが、あなたが山の頂上から5号目まで降りて、そこにいる人と一緒に行くイメージで行動すると相手もあなたを信用し、一緒に行動してくれます。
それはすぐにできることでは無いですが、少しずつ変えていくことができます。
すべては実践し、学んだことを活用しながら仮説と検証を繰り返すことが大切です。
そのための情報を取捨選択できるあなたのモノサシを持っていることが必要です。
なので、勉強を怠ることで情報に翻弄され、学びの質が低下し、進むべき道さえ見失います。
コロナによって思い知らされたが、勉強しないと自分自身も生きていけないだけでなく、周りの人も守ることができない。
そのため、常に学びは必要である。
でも、勉強するのにはお金が必要だと思われてれてるでしょうか?
また、めんどくさいからやらないと人が多いでしょう。
勉強とは行動することであり、0円で出来る事もたくさんあります。
例えば、このようなnote、メルマガなども無料で学べます。
本を買って満足する、本を買っても読まないとムダになる。
でも、読むという行為は0円ですよね。
誰だって出来ます!
「イケハヤメルマガだって無料。」
しかも、登録すると約30万円分の有料教材が0円でももらえる。
読むだけの0円の行為をやらない理由はないですよ。
嫌だったら解約ページからやめたらいいだけです。
学び続ける人だけが、この人生を楽しく出来ます。
どうせ0円で出来るなら、出来る事から始めてみてはどうでしょうか?
出来るor出来ないではなく、やるorやらないのどちらかです。
時間と手間とお金がかからないなら、やらない理由はないですよ。
https://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/js5napld
あと、今年は何か副業を初めてみようと思われている方は文章から始めてみませんか?
あなたの周りを見渡した時に文章に関わらない事はないと思います。
文章は人に届く事も行動される事も出来ます。
ちなみに、ぼくもこういう文章が最初から書けたわけではありません。
文章術は、筋肉ように後天的にトレーニングで鍛えれます。
難しい勉強はまったく必要ありません。
ぼくはこちらの本を読んで、一気にレベルアップしました。
▼ 人を操る禁断の文章術 / メンタリストDaiGo(著)
https://amzn.to/3aSsc3S
音声発信でも面白い発信(話をしたくなる話)をしておりますので、気になる方はぜひ覗いてみて下さい。
https://stand.fm/channels/5f5031c46a9e5b17f7d2a45e
これらを参考にしてもらえたら嬉しいです。
それでは頑張っていきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
