
#251 【人生を面白くする本物の教養(著者:出口治明)から読み解く人生が楽しくなる3つのコツ】
皆さんこんにちは。
ワクワクする体験を得ることが人生を豊かになる事だと感じたタメヒロがお送りしております。
さて、始めの挨拶で大切なことをすでに言ってしまっていますが、好奇心がないと人生を楽しくありません。
そのため人生が楽しくなる3つのコツについて著書 人生を面白くする本物の教養(著者:出口治明)から読み解くコツをお伝えします。
多くの方にとって気づきがあるかもしれませんので、ぜひ最後までお付き合いください。
① 人生を面白くする本物の教養(著者:出口治明)の本質
著書の本質は「教養を身に付けよう」です。
そもそも教養とは何か?
教養とは人生におけるワクワクすること、面白いことや楽しいことを増やすためのツールである。
なので、知識は人生が楽しみが増える手段でしかなく、その素材を使って自分の頭で考えることが教養なのである。
https://amzn.to/3ncgX8T
私も人の話や本を鵜呑みにすることが多いが、それは考え不足が原因であり、知識はあるが自分の考えを持った上で判断する物差しを持つことが教養を兼ね備えるポイントになる。
教養を身につけるには「人間力」しかない。
人間力は体力、知力、実践力、気力、コミニケーション能力を基盤とした上での引き出しの数(ボキャブラリー)であり文学、経済、美術、音楽、建築、歴史など広くある程度深い素養が求められる。
その為、私が共感したのは「自分の意見がない」=「自分の人生の基盤を持っていない」であること。これは学びを放棄した人の特徴である。
②人間力を身に付けるには?
物事は定性的な発想だけでなく定量的な物事を考えてみよう。つまり仮説と結果をワンセットにし、常識を疑いながら何かに例えて考える(具体と抽象)を身に付ける。
体たらくなあなた(私もそうです)は行動する前に宣言して自分を追い込むと良い。
③人生に必要な素養
人生をより豊かにする体験が3つある。
①読書、②人、③旅は体験を得ることが出来る。
体験は一生に残る財産であり、お金では買えない価値がある。
読書:先人の挑戦から読み解く失敗確率を下げる事が可能であり、挑戦の方向性ややり方などリスクを回避出来る。
人:人の出会いから得られる価値観や経験を伝承出来る。心の火を灯す事や心を打つ出来事など人との関わりで得られる可能性が大きい。
旅:その土地でしか得られない体験やそこで出会う人など好奇心を駆立てて、行動に移す事が大事。
全てに共通することですが、前向きさと明日を楽しむ心を持ってる事が人生が豊かになる事です。そのための情報を取捨選択できるモノサシを持っていることが必要です。
なので、勉強を怠ることで情報に翻弄され、学びの質が低下し、進むべき道さえ見失います。
コロナによって思い知らされたが、勉強しないと自分自身も生きていきにくく、周りの人も守ることができない。
そのため、常に学びは必要である。
でも、勉強するのにはお金が必要だと思われてれてるでしょうか?
また、めんどくさいからやらないと人が多いでしょう。
勉強とは行動することであり、0円で出来る事もたくさんあります。
例えば、このようなnote、メルマガなども無料で学べます。
本を買って満足する、本を買っても読まないとムダになる。
でも、読むという行為は0円ですよね。
誰だって出来ます!
「イケハヤメルマガだって無料。」
しかも、登録すると約30万円分の有料教材が0円でももらえる。
読むだけの0円の行為をやらない理由はないですよ。
嫌だったら解約ページからやめたらいいだけです。
学び続ける人だけが、この人生を楽しく出来ます。
どうせ0円で出来るなら、出来る事から始めてみてはどうでしょうか?
出来るor出来ないではなく、やるorやらないのどちらかです。
時間と手間とお金がかからないなら、やらない理由はないですよ。
https://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/js5napld
あと、今年は何か副業を初めてみようと思われている方は文章から始めてみませんか?
あなたの周りを見渡した時に文章に関わらない事はないと思います。
文章は人に届く事も行動される事も出来ます。
ちなみに、ぼくもこういう文章が最初から書けたわけではありません。
文章術は、筋肉ように後天的にトレーニングで鍛えれます。
難しい勉強はまったく必要ありません。
ぼくはこちらの本を読んで、一気にレベルアップしました。
▼ 人を操る禁断の文章術 / メンタリストDaiGo(著)
https://amzn.to/3aSsc3S
音声発信でも面白い発信(話をしたくなる話)をしておりますので、気になる方はぜひ覗いてみて下さい。
https://stand.fm/channels/5f5031c46a9e5b17f7d2a45e
これらを参考にしてもらえたら嬉しいです。
それでは頑張っていきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
