愛を伝える5つの方法 【忙しい人のための要約・まとめ】
今回紹介する内容は心理学者であるゲーリー・チャップマンさんの『愛を伝える5つの方法』の一部分です
▪︎結婚するとなぜパートナーが変わってしまうのか?
結婚してから相手が変わってしまったと嘆く人がいますが、パートナーの性格が変わったのではありません
恋愛が終わってしまっただけです。人間というのは好みの異性を見つけると脳内でドーパミンやアドレナリンが分泌して相手に夢中になります
たとえ相手に貯金がないとか、仕事に対して真面目じゃないとか、離婚歴があるとか、大したことのないように感じてしまうのが『恋は盲目』と言われる所以です
恋愛というのは2年で冷めてしまいます。心理学者であるドロシー・テノフ博士が多くのカップルを調査した結果、恋の平均寿命は2年だという結論を出しました
当たり前ですが、結婚した後もいつまでもドキドキとした感情が芽生えているわけにもいきません。仕事や子育てをしなくてはいけないので恋愛をしている暇がなくなっていくのです
恋から覚めて現実の世界に帰ってくると相手のダメな部分がよく見えてしまうのは『恋は盲目』という魔法が覚めたということです
恋愛は努力しなくても上手くいくかもしれませんが、愛は努力しないと続きません
それでは、結婚生活をうまく行かせる方法について簡単に紹介します
▪︎結婚生活をうまく行かせる方法
・愛情のタンクを満たし合う
誰にでも心の中に愛情のタンクを持っています。心理学者のロス・キャンベル博士は『子供は愛で満たされると正常に正常に成長するが、愛のタンクが空になると問題行動を引き起こす』と語っており、子供だけの問題ではありません
もちろん大人の私たちにも愛情のタンクは存在しており、夫婦のどちらかの愛情のタンクが空っぽになることで浮気をしたり、そっけなくなったり、家に帰ってこなくなってしまい仲が悪くなって最悪の場合には離婚してしまいかねません
夫婦生活を円満に過ごしている夫婦というのはお互いに愛情のタンクを満たしあっているということです
・肯定的な言葉を多用する
パートナーを褒めたり、感謝したり、愛を伝えていきましょう。もしあなたが仕事がうまくいかない時に妻に『あなたなら大丈夫、私は信じているから』と言われたらすごく愛を感じませんか?
もちろん、女性も『すっぴん可愛いね』や『愛してるよ』、『その服装似合ってるね』と褒められると愛を感じたりすると思います
円満な夫婦生活を送りたいのであれば、1日1回以上はパートナーに対して褒めたり、感謝していきましょう
・二人っきりの時間を作る
大勢でワイワイと楽しむよりも邪魔の入らない環境で二人で一緒の時間が欲しいという人もいます
例えば、一緒に食事に行ってゆっくりと相手の話を聞いたり、毎月一回は二人で旅行に行ったりと二人っきりの時間を作りましょう
ポイントとしては『相手だけに注意を向ける』ことです
・プレゼントを贈る
パートナーの誕生日をしっかりと覚えてプレゼントや美味しいケーキを買ってきたり、サプライズプレゼントをしっかりとすることで愛が伝わります
プレゼントはお金がかかったかどうかではありません。相手のことをしっかりと想って選んだということが大切です
・身体的なタッチをする
手を繋ぐ、抱き締める、キスをするといったスキンシップで愛を伝えることができます。スキンシップが少なくなることで相手の愛情のタンクが空っぽになってしまい浮気されてしまうことがよくあります
・サービス行為をする
相手が実際にやって欲しいことをやってあげましょう
例えば、部屋掃除や健康的な食事を作ってくれる、いつも車で迎えに来てくれるなど、言葉ではなく行動で愛を伝えていきましょう
▪︎【結論】愛には正しい伝え方がある
多くの人が素敵な相手を見つけて恋に落ち、互いに惹かれあって結婚すると思います
しかし、結婚後だんだんとお互いの不満が募ってしまい、子供が生まれると妻は夫のことなど気にかけなくなり、夫は仕事が忙しくて妻の話を聞く余裕がなくなってしまうのが現状です
二人の間に溝が生まれてしまう原因は互いに『愛が正確に伝わっていない』からです
さらに詳しく内容を知りたい人は下記のリンクから購入を検討してみてください
▪︎関連要約記事
▪︎スマホでも読書をしたいのなら『KindleUnlimited』
わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です
よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります
普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ
▪︎活字が嫌いな人は聴く読書『AmazonAudible』
活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です
今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です
『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞か
せしてくれるので簡単に読書することができます
仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です