![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90247064/rectangle_large_type_2_81c53175f42d259ca7ea8b7ca3efb5ac.png?width=1200)
2022年 M3 秋に参加しました
表題の通りですが、2022年10月30日に東京流通センターで行われた音楽オンリーの即売会 M3 に参加しました。
お手に取ってくださった方、ありがとうございました。
自分たちは2回目のサークル参加ということで若干慣れたかなというところもあり、まだ改善点だなというところもありという感じでした。
いくつかサークルさんを回って新譜もゲットできたのも楽しかったです。
BOOTH
こちらから会場で頒布した CD を通販しています。また、ダウンロードの形式でも出しているのでこちらもよろしくお願いします。
備忘録&感想
以下、備忘録もかねて感想とかを書いていきたいと思います。
コンビニとATM
今回 13時くらいに同行者の方に売り子を任せて、いくつかサークルを回ったのですが、懐が微妙にさみしかったので、1階にあるコンビニでお金をおろそうかとおもったんですが、 ATM は長蛇の列でした。当たり前ですが、このあたりの準備も忘れずにということですね。
ご飯という意味で言うと、軽食は取れますし、となりにドトールもあるので混むことはあってもご飯には困らなそう。
コミケとの違い
自分たちはサークル初参加がコミケだったのですが、今回感じたコミケと M3 の違いを書いていこうと思います。
まず、1点目は試聴コーナーがあるということ。
朝10時までに2階、第一展示場と第二展示場の真ん中にある CD 視聴コーナーに CD を置いておけば参加者の方が自由に視聴できるという形になっています。 M3 終了後に回収するかどうかは自由。
自分の活動範囲外の参加者の方にリーチできるのは面白いし、回収しに行ったときに誰かが視聴した形跡があったのはうれしかったです。
2点目はサークルスペースがコミケと比べてわかりづらいかなという点。
これは記憶違いかもしれないんですが、コミケは島の途中途中にサークル番号がわかるように表示があったように思うんですが、 M3 はどの島なのか(サークル番号の頭のアルファベットないし、ひらがなカタカナ)はわかりやすいんですが、番号がわかりづらいので、次回からはサークル番号が一見してわかるようにポスターかなにかを持っていこうと思いました。
3点目について、サークルの幅がコミケと比べてさらに大きそうというのを感じました。コミケはやっぱりメインは同人誌だと思うので、ボカロとか打ち込み系、東方とかそういう親和性強そうなサークルさんが多い印象でした。そう思うと、 M3 は音楽、メディアミックス全般っていう感じかなと思います。個人的には M3 のが肌に合いそうな気もする。
余談ですけど、ボーマスにもサークル参加してみたいですね。いつか比較してみた記事とか書いてみたい。
サークルスペースでの視聴
サークルスペースでの視聴としては、 PC を持って行ってトレーラー動画をループ再生して、ヘッドホンで聴いてもらうという形をとっていました。
電源はこちらのポータブル電源から取る形。
かさばりますが、 PC とそこからつなげたオーディオインターフェースを6時間動かして 35 % くらい充電が残っていたので結構使えると思います。
ただ、ご自分のイヤホンで聴きたいという方もいたので、事前にトレーラー動画の URL を QR コードとかにしてお品書きにプリントしてもよかったなという感じですね。
↓ QRコードにしてくれる一例
第一展示場・第二展示場間のアクセス
今回第一展示場と第二展示場にサークルが分かれていたんですが、第二展示場2階から第一展示場へは1階まで下りて、ぐるっと回って階段を上って、第一展示場へ行く形になるので、ちょっとだるいかもしれないです。
一般参加されるときは第一展示場を回りきってから(or CD 視聴を済ませてから)第二展示場に向かうほうがいいかも?
BOOTH
また、直接 M3 に関連する話ではないんですが、今回 BOOTH で通販も行っていますのでその辺も書いておこうと思います。
取り扱い商品
まず、取り扱い商品ですが、音楽周りだと CD も曲のダウンロード販売もいけます。商品登録のときに厳密に種類をきかれるわけではないので、音楽カードとかもいけるはず。
CD の場合は wav 形式で音楽データも添付することができます。
あんしん BOOTH パック
BOOTH は注文を受けたときに自宅から発送にするか、在庫を BOOTH 側に送ってしまってその倉庫から発送するかなどが選べるのですが、今回在庫も少なかったのと冬コミでも持っていくので、自宅発送にしました。
発送方法はあて名書きをしなくても良いのと、匿名発送ということで あんしん BOOTH パックを利用しました。
発送の手順はこちらのブログを参考にしました。
CD の場合は小さいのであんしん BOOTH パックの中でもネコポスというオプションで大丈夫だと思います。
荷物のサイズが 115mm×230mm~228mm×312mm である必要があるらしいので、そちらは注意が必要かもしれません。自分は角型6号の封筒を使いましたが、もう一回り小さくてもよかったかも。
なにはともあれサークル参加、一般参加(そして来年とかの自分)が参加するにあたって少しでも参考になれば幸いです。
次回は自分たち Minor Chord Radio は受かっていれば冬コミに参加予定です。もし縁があればよろしくお願いします。