U_no

Hello. 日常を言葉に。 理系の大学に通う学生です。

U_no

Hello. 日常を言葉に。 理系の大学に通う学生です。

最近の記事

COEIROINKで自分のボイスロイド作ってみた。

用意したもの ・MYCOEIROINKの作り方のサイト ・1200円(google colaboでの100コンピューティングユニット) ・時間(2日間ほど) ・COEIROINK(自分の声を動かすソフトウェア) ・OREMO(学習させる声を録音するソフト) 制作工程  大体の作り方はMYCOEIROINKの作り方のサイトを見ることで確認することが出来る。基本はそれに従って作るとよい。 ①OREMOを使って、324文の録音  最大652文用意されている。10文から学習

    • UbuntuをPCのOSにしてみた

       最近、使わないノートPCをもらい受けました。せっかくなので、そのPCのOSをWindowsからUbuntuに変えることにしたのですが、その作業の中で後人に共有しておきたいなと思ったことがいくつかあったので、今回画面に向かうことにしました。  とりあえず、私がPCへの導入の際に参考にしたサイトを紹介しておこうと思います。 私が導入したubuntuは日本語対応されているものを選びましたが、うまくいかない際は、英語版のものをインストールした後にコンソールから日本語パッチをインス

      • Pythonを学ぼうvol.2 ライブラリ編

        はじめに  読者の皆様、ごきげんよう。Pythonを学ぼうの第二回をお読みいただきありがとうございます。前回は、環境構築に関して少し紹介し、Hello WorldをPythonで実行してみるところまでやりましたね。  そして、今回はライブラリを使ってみようと思います。ライブラリの説明については、後々行おうと思います。  皆さんにお勧めの本も紹介しておこうと思います。この本は、私の友人(ゴリゴリのプログラマー)からのお墨付きなので、安心してください。笑 その本というのが、「

        • Pythonを学ぼうvol.1 環境構築からHello World編

          はじめに  近年、プログラミングの需要が急速に高まっており、小学生の教育にも導入されるなど、文系理系に関係なく学ぶことを要求されています。 プログラミングという能力がどこで求められるかは、私の想像をゆうに超えてきて、私自身に対してもプログラミングの高い知識を求められるようになりました。 ここで少し、私のプログラミングに関する経歴を明かすと、高校生の3年間、HTMLやCSS、Java、などを独学でかじり、アプリケーションを作っていました。その後はプログラミングについて学んで

          どこかの研究所や大学院大学などが開催しているセミナーや交流会などに参加するとき、大切なのは質問すること、失敗を恐れないこと、そして何より会話だと思っています。何を質問するか悩むときは小さい事でも指摘することを恐れないでください。相手はあなたの頑張りを受け止めてくれます。

          どこかの研究所や大学院大学などが開催しているセミナーや交流会などに参加するとき、大切なのは質問すること、失敗を恐れないこと、そして何より会話だと思っています。何を質問するか悩むときは小さい事でも指摘することを恐れないでください。相手はあなたの頑張りを受け止めてくれます。

          e-typingでタイピング練習を引き続き頑張ってます。精度が上がるとスコアも良くなってきたような気がします。これは先ほど出た私の新記録です。 友人越えを目指して頑張ります!

          e-typingでタイピング練習を引き続き頑張ってます。精度が上がるとスコアも良くなってきたような気がします。これは先ほど出た私の新記録です。 友人越えを目指して頑張ります!

          最近、ブルータルという漫画を読んでいます。悪を死で成敗するタイプの内容だったのですが、この手はだいたい殺すのはいけないよねって流れで、主人公が最終的に成敗を受けるって流れになる気がします。確かに正しいけど、それまでの悪に対する嫌悪を暴力で晴らしてきた読者はその結末に我慢できるのか

          最近、ブルータルという漫画を読んでいます。悪を死で成敗するタイプの内容だったのですが、この手はだいたい殺すのはいけないよねって流れで、主人公が最終的に成敗を受けるって流れになる気がします。確かに正しいけど、それまでの悪に対する嫌悪を暴力で晴らしてきた読者はその結末に我慢できるのか

          タイピングを上達させるには【精度の問題】

           昨今、急速にデジタル化が進み、日本人にとってパソコンやスマートフォンを1人で何台も持つ人がいることは不思議なことではなくなってきている。さらに、それらをうまく活用することが求められるようになった。絵なんかもタブレットを用い、描く人も増えている。もっと言えば、AIを駆使する人も少なくはない。そんなデジタル社会に参入したいと考えるとき、最初の入り口は「タイピング練習」であると私は考えている。タイピング練習を行うことは、その後のPCにおける作業効率を格段に上げることができる。学生

          タイピングを上達させるには【精度の問題】

          ゴールデンウィークを利用して、コナン君の映画を観に行ってきました。今回の映画は個人的に非常に面白かったです。やっぱりアクションシーンが白熱すればするほど私は盛り上がれて好きです。ただ、回が増すごとに派手になっていく恋愛事情はこれ以上必要なのかなって感じてます。

          ゴールデンウィークを利用して、コナン君の映画を観に行ってきました。今回の映画は個人的に非常に面白かったです。やっぱりアクションシーンが白熱すればするほど私は盛り上がれて好きです。ただ、回が増すごとに派手になっていく恋愛事情はこれ以上必要なのかなって感じてます。

          昨日、聖闘士星矢Thebeginningを見に映画館へ行ってきました。 場内はレイトショーだったためか、それ以外の理由かはわかりませんが非常に閑散としていて良い席が取れました。 内容はツイッターなどに多くある言葉通りだったと思います。 アメリカ色が強く出ていてそこは楽しめました。

          昨日、聖闘士星矢Thebeginningを見に映画館へ行ってきました。 場内はレイトショーだったためか、それ以外の理由かはわかりませんが非常に閑散としていて良い席が取れました。 内容はツイッターなどに多くある言葉通りだったと思います。 アメリカ色が強く出ていてそこは楽しめました。