完全と名乗る食べ物
いくつになっても食べたくなるもの
パフェの意味を皆さんはご存じですか!?
フランス語で「完全」を意味する言葉
パルフェ(Parfait)からきています。
Parfaitを英語読みにした言葉がパフェです。
パフェというのは今、皆さんが見ている食べ物とちょっと違って、フランスでのパルフェは卵黄に砂糖、ホイップクリームを混ぜて、それを型につめて凍らせたアイスクリーム状の冷菓―スフレグラッセに、ソースや冷やしたフルーツを添えて皿で提供されるお菓子のこと。
同じような食べ物で、サンデーがありますね!
あのサンデーとはアメリカが発祥のデザートで、
安息日である日曜日に贅沢なパフェを食べることを嫌ったことからです。
日曜日にでも売れるようにより質素に作ったサンデーが登場したという説があります。
パフェにはコーンフレークをトッピングすることに、対してサンデーにはアイスクリームにトッピングが施されています。
パフェはフランス発祥、サンデーはアメリカ発祥というのがわかりやすい違いですね!
ここまで書いていると日本のパフェというのは、
フランスのパルフェとアメリカのサンデーの合わせ技のような感じがしますね!
結果として、見た目でワクワクさせてくれて、美味しいものであれば、名前がどんなものでも、由来や経緯なんてどうでもいいですよね(笑)
今日、6月28日はパフェの日なんですが、
1950年―昭和25年の6月28日に巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲームを達成したことから。
パーフェクト=パルフェ=パフェということで、
本日がパフェの日というわけです。
パフェという食べ物はいくつになっても、
ワクワクさせてくれますよね!
老若男女関係なく、パフェを前にしたら笑顔になりますし、楽しい気持ちになりますよね!
今や、デザート以外の顔で、シメパフェという一面も持っていたりするので、大人でもパフェは食べたくなるんですよね!
皆さんはどんなパフェがお好きですか!?
チョコ!?イチゴ?抹茶かな!?
よかったら教えて下さいませ~!
最後に1つ、ご報告!
どうやら、今日で2周年を迎えたようです。
これからもよろしくお願いします!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
それではまた。