![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124374663/rectangle_large_type_2_4bb2bad1611bc386361b8f2e4f8a34c8.png?width=1200)
11月をどう振り返るっていうのか?!
12月も半ばを見据え、今更のように11月の振り返りをするのだった。
忘れていたのである。
1,活動実績報告
インタビュー
インタビュー実施21本。公開数21本でした。
若干インタビュー実施数少な目です。
11月時点での、レギュラーインタビュー累計実施数は631でした。
レギュラーインタビューとは、本アカウント以外のインタビュー、企画インタビューを除外した数字です。
チーム
インタビュアー13名。
編集6名。
アソシエイト5名
主催1名です。
チームのバランスとしては、インタビュアーが好きな時にインタビューでき、編集は仕事が基本常にある状態。
かつ、アソシエイトと企画インタビューもできている状態です。
そして、好きな時に休みが取れる。
そしてそして、インタビュー参加側から見ると、インタビュー応募から、インタビュー実施、インタビュー掲載のサイクルが早まることを望んでいます。
また、来年は記事全体の質を上げていきたいと思い、特訓メニューも考えています。
収支
![](https://assets.st-note.com/img/1702386049132-D92XGKjSNA.png?width=1200)
おいおい赤字。働かなさすぎ。
がんがんインタビューすると、こうなるのよね。
早く、インタビューに専念するだけでお金の入ってくる仕組みを作らなければ。
2,今後の予定
ひとまず、年内に〆の会を、読者の皆さまに対してと、チーム向けに行いたいと思います。いやもう、時間がないから同時にやるかー。
もう、内外分けていると大変なことになりそうなんだな。
大きく、来年の改革は、
・本の出版
(ひとまず自分の書きたいものを電子出版で書く!)
・寄付付きグッズ販売開始
(例えばタイトル画像Tシャツ販売など)
・課金コミュニティ開始
(Teamsで自前構築します)
・チームのツールをSlackからTeamsに差し替え
(つまり、読者と距離が近づきます)
大枠は、こんな感じですかね。
コミュニティは、こういうコミュニティが作りたいのよね。
非公開インタビューがめちゃくちゃ行われる場所ということで、
・インタビューしたい人:有料
・インタビュートレーニング:有料
・インタビュー受けたい人:無料
・インタビューログ保存:有料
という構造にしようかなっと。
インタビューするほうがお金を払い、受けるほうが無料の場所です。
インタビュー参加、もしくはインタビュー参加いただける人にこの活動を教えてくれることが、活動の支援です!!!
ぜひ!!! 皆様こちらの記事からインタビューご応募お待ちしています!!!!!
今日の音楽
今日の1枚
![](https://assets.st-note.com/img/1702384992891-YL2piqBDlW.png?width=1200)
ご存知でしたか? 無名人インタビューは今のところqbcのポケットマネーで運営されています。
みなさまからのご寄付をお待ちしておりますよ。
公式LINEスタンプあるんですよ!
私の書いた小説はこちら!
インタビューは知識! 読書千冊のやり方!
無名人インタビューツーリズム:インタビュー参加者の感想やインタビュー以外の記事をまとめたものです。主催日記ブログもこちらにまとめています!
無名人インタビューマガジン:過去のインタビューをまとめています!
いいなと思ったら応援しよう!
![無名人インタビュー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113192408/profile_d4333c5312ab1b321abb1fa5dd4480cc.png?width=600&crop=1:1,smart)