
俗世の世俗を検索してみる
ふつうに現代に生きていて、本当にかなり何も知らない自分に気がつくことがあります。そういうものの大抵が“別に知らなくても生きてはいける”ようなことなんですけれどね。
そしてなによりも重要なのは、現代に生きていると、そんなふとした疑問や興味などが湧いた時に何をするかというと、まず『ネット検索』なんですよね。
そして、そのネットの情報が本当に正しいかどうかは、精査することも、さらに調査することも、まずしません。もうほぼグーグルの中だけの世界のような。
それでも不思議なのは、なぜかほぼどんな情報でも“誰かが書いている”ものです。その度に思います。「人間って不思議だな」とか「物好きな人もいるもんだな」とか、そう思います。中には、とても詳しくブログなどを書かれているお方もいて、ホント不思議に思うのです。
というわけで、そういった詳しく書いているようなお方のようには私はなれませんが、ただただそんな『検索』について、記していこうと思います。
私は、PCやスマホなどで、毎日なにかしらを『検索』しています。だからこそ、そんな検索結果の備忘録として書き記しておけば、ある意味ライブラリー的な内容が残せるのではないか。そして、結構それで誰かの役にたてるかもしれない。そのような気持ちではじめてみようかなと思ったテーマでした。
しかし、正直なところ全くもって書く気なし!とにかくそんなことをいちいち書き記すなんてめんどくさいし、とてもつまらない作業に感じてしまって、とにかく興味も全くない自分に気がつきました。というか、今これを書いていることにすら飽きてきました。やはり興味がないことにはとことんもう、そうです眠くなるんですよね。
いろいろ調べたり実践したりもした時期だったんですけどね。たとえば「いまさら聞けない”チート”ってなに?」とか「エアコンの室外機の風向きって?」「土壁の修繕」なんてのはちゃんと土壁を作りましたしねDIYで!あとは「出っ歯の人の入れ歯は出っ歯?」なんてのもあったなぁ。
たぶんそういった情報配信ていうか、HowTo系とかノウハウ系みたいなブログって、たぶん国内で一番多いブログのジャンルだと思うのですが、それほどに多くの人ができていることが、私は全くできないのだということがしみじみとわかりました。ほんっと興味がないんですよね。
そこで、気がついたんです。
何千何万とブログがあるのだと思うのですが、その多くがそういった『自分ではない何かに対してのこと』を書いているんですよね。ハンドメイドのことでもDIYとかショッピングのことでも、またはなんらかの技術やIT系の情報などでも、なにかしらの『何か』というネタを書いている。
オリジナルな内容や自分自身だけの内容を書いているブログのほうが、きっと断然少ないのではないでしょうか。そこにハッと気がついたんです。私は確実に後者なんです。無論、内容の質は棚に上げた上での話です。つまりは『書きたいことがあるから書いている』という人は、意外にも少数派なのかもしれません。
そしてその前者の人々というのは、その大半がアフィリエイト目的だったりします。Wordpressやブログなどについてを検索なんぞしてみると、とにかく結論は「多く見られる記事」「多く見られて稼げるブログ」を運営するにはいかにしたらよいのか?ということを書いているブログが実に多い。
要するに『ブログの書き方を書いているブログ』ばかりなんです。なにが楽しいのか?私には理解できません。なんで自分が表現したいことをやらずに、ブログのことをブログに書いて競っているのだろうか?私自身と比べると、なんて根気強い人達だろうって純粋に感心します。
皮肉を言いたいわけではないのですけど、おかしくも大多数は、ブログをやっているように見えて、実はブログのやり方を皆で繰り返しおさらいしあっているだけで、一向に本来のブログという媒体を始めることすらないのかもしれません。
大げさな物言いですし、説明もないので、読み取りづらい内容に今回はなってしまっているとは自覚していますが、今日の内容はこれでいいのではないかと思いながら書いています。なぜかというと、あまり意味のない内容だからです。
そして、なによりもこうして書いていても、ものすごく眠いのです。それにとても気が散る環境にいて、いまは楽しく集中することが難しいのです。しかし、描きたいことややりたいことは多くあるのです。しかし、まだまだそんな集中できない日々が続くと思います。
さて、今日はこのへんで!ありがとうございます。
20230109 20:52