
ユニゾンシステムズで働く海外メンバーの紹介 〜 第1弾 セネガル・ロシア編〜
こんにちは。ユニゾンシステムズnote編集部、広報チームです!
「福岡から世界へ放送IT技術を届ける」をスローガンに日々ソリューションを生み出すユニゾンシステムズ。最近では、ロシア企業との提携など、積極的に海外でビジネスを展開しています。
グローバル展開へ積極的に挑戦するユニゾンシステムズでは、エンジニアを中心として、海外のメンバーも在籍しています。国籍は様々で、セネガル1名・ロシア1名・インド1名(2020年4月入社)、計3名のエンジニアが活躍中です。その他、オフショア拠点としてベトナム企業と提携しています。
今回、ユニゾンシステムズで働く海外エンジニアの紹介記事の第1弾として、セネガルとロシアのメンバーをご紹介します。
🇸🇳セネガル出身エンジニア:イッサ 🇸🇳

↑オランダ・アムステルダムで開催された放送機器展示会「IBC 2018」にて
==================
株式会社ユニゾンシステムズ 開発本部
DIAGNE BAYE SEYDI ISSA LAYE(ジャニ バイ セイディ イッサ ライ)
略歴
アフリカのセネガル出身エンジニア。高校からバスケットボール留学で来日。(身長は2m3cm!)日本語、英語、フランス語、セネガルの母国語、アラビア語と5ヶ国語を話すマルチリンガル。株式会社ユニゾンシステムズに入社後に営業を経験し、2年目からはエンジニアにキャリアチェンジ。現在は東京のテレビ局に常駐し、RPAのソフト改修を主に担当。
==================
ーイッサさんはセネガル出身なんですね!セネガルって世界のどの辺ですか?
セネガルは、アフリカ大陸西部の国です。地図でいうと、ここ!

セネガルの紹介を少しだけ。公用語はフランス語ですが、英語も広く話されています。人口の90%以上がイスラム教徒なので、コーランを読むためにアラビア語も扱うことができます。多言語国家で、僕自身も5ヶ国語を話すことができます。主食はお米なので、日本と少しだけ食文化が似ていると思います。旅行が大好きなので、いつか一緒に行きましょう♪
ー日本に来たきっかけを教えてもらえますか?

もともとバスケットボールの選手で、高校から日本に留学に来ていました。実は身長が2m3cmあって、スーツや衣服は基本的に特注かセネガル製じゃないと着ることができないです(笑)現在も、TISインテックグループのバスケットボール部とスポンサー契約を締結していて、バスケ選手とエンジニアの二足の草鞋でやっています。
活動の詳細はこちら:https://www.unixon.co.jp/news/tis_Basketball_sponsor
ーバスケ選手×エンジニアってめずらしいキャリアですよね。エンジニアになった経緯も教えてください!
ユニゾンシステムズに入社後1年は、在京キー局を中心に、自社アプリケーションソフトを展開する営業をしていましたが、その後エンジニアにキャリアチェンジをしました。
東京を拠点にテレビ放送システムを構築する部署にいましたが、現在はテレビ局のお客様先に常駐し、RPAソフトの改修を主に担当しています。
ー異国の地である日本でお客様先に常駐って、大変じゃないですか?
人とコミュニケーションを取ることが大好きなので、言葉の壁や文化の違いはありつつも、とても楽しく仕事できています。社内のエンジニアから常駐に変更になったのも、エンジニアとして打ち合わせで訪問していく中で、お客様に気に入っていただいたことがキッカケでした。
座右の銘は「the pen is mightier than the sword.(ペンは剣よりも強し)」で、これからもたくさんのことを学んで、できる仕事を増やしていきたいと思っています!これからもよろしくお願いします!
🇷🇺ロシア出身エンジニア:セルゲイ 🇷🇺

==================
株式会社ユニゾンシステムズ 開発本部
セルゲイ
略歴
ロシア出身のエンジニア。ロシア語と英語と日本語を扱う、トリリンガル。ロシアの大学卒業後にエンジニアとしてキャリアをスタート。前職ではインフラエンジニアを経験し、現在はユニゾンシステムズでテレビ局向けの放送システムの開発を担当している。
==================
ーまず、ロシアから来日したキッカケを教えてください!
幼い時から、日本の文化に興味があり、芸者さんやサムライなど日本の文化をもっと知りたいと思っていました。来日して7年目になるのですが、まだまだ不思議な文化に出会うことがたくさんあるので、毎日刺激的で面白いです。例えば、「お疲れ様です」という日本語は、海外ではあまり言わないので、とても興味深いですね(笑)
ー確かに、「お疲れ様」を英語でどう言えばいいか想像がつかないです...!ユニゾンシステムズに入社された理由を聞いてもいいですか?
前職までは、インフラエンジニアをしていましたが、フルスタックエンジニアにキャリアチェンジしたいと思い、ユニゾンシステムズに入社しました。
数あるIT企業の中からユニゾンシステムズに入社した理由は、技術やサービスのポテンシャルをすごく感じたからです。
放送IT技術は、なかなかニッチな分野ではありますが、しっかり技術を成長させていけば、利益は倍くらいになるようなビジネスチャンスがあると思っています。
ー実際にユニゾンシステムズに入社してみてどうですか?
開発スタイル・開発言語・ツールが前職とは全く違うため、挑戦することが全て新しく、楽しく仕事ができています。
わからない未知の世界にチャレンジし勉強をしていくことはすごく好きですし、今後も放送技術の知識を高めながらフルスタックエンジニアのキャリアを積んでいきたいと思っています。
仕事で心がけていることは、システムのソースコードを美しく書くことです。もし突然自分がいなくなったとしても、第三者がコードを見てすぐに理解できるようにコードを綺麗にし、また変数を使いながら開発を効率化することも心がけています。
開発自体は誰でもできることですが、自分の付加価値をつけた質の高い技術開発をしていきたいと思っています。
ーセルゲイさん、イッサさん、ありがとうございました!
ユニゾンシステムズでは、一緒に働く仲間を募集しています。
ぜひ一度オフィスに遊びに来てみませんか?お気軽にDMもお待ちしています!
求人の詳細はこちら: https://www.unixon.co.jp/recruit/
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCGacmgfpJ0fkHC0aKrSppVw
Twitter: https://twitter.com/unixon_recruit