解剖学を学ぶわけ
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
フットサルでもバスケットでも陸上でもなんでも運動を指導するのなら、体を動かすことを教えるのが仕事になります。だからこそ、私が仕事をする上で解剖学は基盤なのです。
もっと深く言うと、生きている以上その体がどういう仕組みになっているのかを理解しておくことは、スポーツとは縁の無い人にとっても大切なはずです。なぜなら、人は生きているだけでも筋肉を使い、骨を動かし生活をしているからです。
体の仕組みがわかれば、どのスポーツだろうとリハビリだろうと応用が効くし、やはり関わっている人たちにより良いアドバイスができたら、その人の人生が変わるかも知れません。
そして、今学んでいる畑中式メディカルテーピング技術にしても、固定しないからこそ、本当に効果を出すには解剖学を理解し、筋肉や🦴骨格の働きを知ることが、技術を100%発揮させるため、すんごく重要なのです!
とは言え、人体の構造は謎だらけです。
テレビやCMなどでは色々な情報が混沌としています。アスリートの体を壊すような商品も売れていますし、運動指導者がそれを勧めている事実もあります。
私は物に頼る対処療法ではなく、あなた自身の体でしっかり勝負できるような体を作るお手伝いをしたいです。その為には、まずはしっかりと学び、信じるものを追求していきます!
あなたの健康とワクワクする毎日のために何ができるのかを考え、きっとあなたを健康に導き、安心と希望を与える生涯フットボーラーになる
読んでいただきありがとうございます!
興味を持ってくれた人は♡スキ♡フォロー♡をポチッとお願いしやす♪
いいなと思ったら応援しよう!
スポーツの力でみんながみんなを元気に幸せにできると信じて日々精進。サポートいただいたら、私はみんなのためにペイフォワードします!人のために与えられる人になります。よろしくお願いします。