見出し画像

柿渋作り

こんにちは〜
いつも読んでいただきありがとうございます!

人生で初めて【柿渋】と言うものを作りました。

【柿渋】と言う言葉を聞いたときは、、渋柿の仲間かなんかだと思っていましたが、違ったんですね...(汗)もっとわかりやすい名前にしてくれたら良いのに。

柿渋作りの作業では、秋になる柿のためにも間引きする感じで青柿を収穫しました。緑の葉っぱに緑の実なので、同化して最初は全く見つけることができませんでした...

画像2

収穫した後は、青柿を袋に入れてハンマーで叩き割っていきます。ここでは古武術を使った"誰でも簡単に疲れず青柿をハンマーで叩き割れる方法"を教えてもらいました!何にでも応用の効く術♪素晴らしいです。

画像1

叩いて割った青柿をバケツに入れて、そこに水を入れて1週間ほど発酵させます。

画像3

その後は渋柿の汁を移します。

画像4

そして、一生懸命にひたすら絞ります!!

画像5

地味な作業...でもそこにこそ大切な何かがあるはずです!
脱力しきれず握力は死亡...

画像6

あとは放置して、12月ごろまで追い発酵するだけだそうです。
気長に待ちましょ〜〜〜

私は仲間が持っていた『現代農業 2020年7月号』と言う雑誌に載っていた「優れた抗菌力 今こそ、青柿で柿渋を作ろう」で初めて知りました!

そして、かなり色々な用途があるってことも...スゴイですね、柿渋!

あなたの健康とワクワクする毎日のために何ができるのかを考え、きっとあなたを健康に導き、安心と希望を与える生涯フットボーラーになる

興味を持ってくれた人はぜひ♡スキ♡をポチッと♪
あなたが少しでもHAPPYでホワっと気持ちになってくれたら幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

Yuri@癒快ケアセンター
スポーツの力でみんながみんなを元気に幸せにできると信じて日々精進。サポートいただいたら、私はみんなのためにペイフォワードします!人のために与えられる人になります。よろしくお願いします。