認識するけど意識しない
いつも読んでいただきありがとうございます。
本日の学び。
「認識するけど意識しない」技術
人はある一点を意識して集中してしまうと、どんどんそこだけに目がいき視野が狭くなります。今、そう言う状態であることを認識した上で、意識を別のところやもっと大きなところに飛ばすことで、認識していたところは開放されていきます。
例えば...
ある一点を見て、この人がキライと思うと、不思議とどんどんその部分しか見えなくなって、余計キライになることありますよね。私もあります...でもその人のその部分って本当にその人の一部であって、地球や宇宙レベルで見たら本当に些細なこと!そう思うとどうでも良くなります(笑)
例えば...
集中してやらなきゃ!って思えば思うほど視野が狭くなり、周りが見えなくなってしまいませんか?集中してようがしていまいが、やれば良いだけのことなのに。
それと一緒で体も一点に集中してしまうと本来のパワーが発揮できないんです。
腕を掴まれた時、びっくりして掴まれたことに意識をしてしまうと、すごく違和感を持ちます。掴まれた腕を振り解こうと思えば思うほど、振り解けない。そこで、掴まれていると言うことを認識はするけど、意識をしないことで、何だか自由自在に掴んでいる相手がいないかのように腕を動かせる。掴んでいる方もいるのにいないような変な感覚に陥ります(笑)
一点に集中するのではなく
分散して滞りをなくし
行き渡らせること
理想は、寝起きみたいにボーッとした状態でも頭がフル回転している状態❗️
そうなりたい‼️
今日もあなたにとって素敵な1日になりますよーに!
あなたが少しでもHAPPYでホワっと気持ちになってくれたら幸いです。
あなたの健康とワクワクする毎日のために何ができるのかを考え、きっとあなたを健康に導き、安心と希望を与える生涯フットボーラーになる
いいなと思ったら応援しよう!
スポーツの力でみんながみんなを元気に幸せにできると信じて日々精進。サポートいただいたら、私はみんなのためにペイフォワードします!人のために与えられる人になります。よろしくお願いします。