トレーナー樋口のコラム!真夏の夏バテ対策、まだ間に合います!
宮崎も梅雨入りして1週間、ジメジメした気候に気持ちも沈みがちになっていませんか?
今日はいつもと少し違う形で、この時期だからこそ!の話題をトレーナー樋口のコラムとしてお届けします!
最後までお見逃しなく^^
真夏の夏バテ対策、まだ間に合います!
UFトレーナーの樋口です。
梅雨時期に食欲は減退し、体の栄養は不足しがちになり、その影響は身体の細胞が入れ替わる周期
つまり今から1か月後の7月8月の夏本番には夏バテとなって表れます。
(※代謝に関する重要な器官、肝臓・腎臓・筋肉の細胞は約1か月で入れ替わり、ほかの大部分の細胞は約4カ月で入れ替わります)
そんな時期にはさっぱりとしたソーメンを食べたくなりますよね?
しかし、シンプルなソーメンでは栄養が不足しがち。
色んな具材をプラスすることで夏バテ対策の“最強料理”に変身する事が出来ます!
--------------------------------
◎山芋・オクラ・なめこ・納豆
疲労回復効果のビタミンB群、カルシウム、カリウムなどが豊富。
さらに、ネバネバ成分にはたんぱく質の消化吸収を助けくれる働きもあります。
また、関節の素となるグルコサミンやコンドロイチンが含まれているので関節痛の予防も期待できます。
◎刻み海苔
日本最強食材!5大栄養素だけでなく、貧血予防効果の葉酸、強肝作用のあるタウリンはお酒好きにも嬉しい効果が♪
◎万能ネギ
アリシンは血行を良くし、ビタミンB1の吸収を促します。
◎大根
すりおろすことで、糖質、たんぱく質の消化を助ける酵素が豊富に摂れます。
◎青じそ
ビタミンA・B・C、カルシウム、カリウム、鉄分を含み、殺菌効果も期待出来る万能食材!
--------------------------------
どの食材も手軽に手に入る食材で、調理も刻むかすりおろすだけ、簡単にその恩恵にあやかる事が出来ます。
栄養に関しては、まだまだ紹介したいことがいっぱいありますが、
もっと知りたい方はユニバーサルフィールドの管理栄養士 吉村仁志による栄養講座がおススメです♪
↓↓↓
■アスリートのための栄養講座《6月25日開催》
https://universal-field.com/event/tegelecture/
トレーニングの効率を上げるには『栄養』はとても重要な要素になります。
成長期のお子様をお持ちの方、食事管理を見つめなおしたい方、どんな方も大歓迎です。
冬のマラソンシーズンに向けた夏のトレーニング!
ジメジメした時期は、食欲だけでなく、運動欲も減退しがち
皆さん、心に鞭を打ってトレーニングに挑まれる方も多いかと思います。
トレーニングを継続する為には、明確で具体性のある目標を設定することが大事です。
宮崎では先週青島太平洋マラソンのエントリーが開始し、こちらの読者の方にもエントリーされた方が沢山いらっしゃるかと思います。
冬のマラソンシーズンへ向け、しかりと計画を立てて・・・
わかってはいるけど中々自分に厳しく出来ない方も多いかと思います。
そんな方は、距離の少ないトラックレースやロードレースから始められることをお勧めします。
ユニバーサルフィールドには、気楽に走れるランニングイベント3020シリーズがあります。
今回は鹿児島県日置市と宮崎県宮崎市にて「ナイター記録会」を開催いたします。
こちらは、夜の涼しい時間帯に走るメリット、夜間の暗い時間帯に走ることによる特別感を感じていただけたらと思います。
種目も1000mと3000mと誰でも挑戦しやすい距離に設定。
小学生から大人の方まで「夜のプチ運動会」として楽しんでいただけると嬉しいです♪
↓↓↓
■ナイター記録会(7月 鹿児島/8月 宮崎)
https://universal-field.com/event/uf3020/index.html
また、身体を動かす楽しさを実感したい方は、仲間たちと一緒ワイワイ!リレーマラソンもお勧めです♪
6月にも100kmリレーマラソンが行われたばかりですが、終始笑顔にあふれていました。
普段、運動する習慣のない方も、仲間と一緒なら笑顔で走ってしまう。
そんな魅力がリレーマラソンにはあります。
■リレーマラソン(ただいま4大会エントリー受付中♪)
https://universal-field.com/events/#relay
これからも “スポーツは楽しい” を体感していただけるようなイベントをお届けしてまいりたいと思います。