![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104192123/rectangle_large_type_2_e8c8765f5cf5d10c0c6f0929e8aa376d.jpeg?width=1200)
「ゲーム&勉強≠ゲームor勉強」2023年4月28日の日記
こんにちはNoi_です。
インターン先でHTMLをやった。もうほぼ2年振りか?なんとなーーく感覚を掴んでたから見たらだいたいどこに何があるか分かった。ラッキー。
あと0から何か業務するんじゃなくて、元にあるものを改変して作って行くのやりやすいね。やっぱ0からやると、思いもよらないような方向に進んで行っちゃったりするから。
![](https://assets.st-note.com/img/1682691715251-JhEXeJ9S42.png?width=1200)
スレイザスパイア2日目、ループ組めて一旦3階までクリア。腐ってもカードゲーマーだから楽しいね。でも行ける所までいけないのはもどかしい。
というかカードを集めていきながらバトルするボードゲームアリかもしれない。意図的にループ出来るようにして、組めたらラッキーパンチ的な。
スレイザスパイアのカードでも、道中のルールを上手く作っていけば成立しそうなんだよな。ただRPG的な進め方になるから、ゲーム時間は1時間越えそうだし、シャッフルとかカード選択とか大変そうだから、途中で飽きる可能性は高い。
まぁ検討を加速しておきます。
写真撮り忘れたけど、昼に食べたファミマの明太フランスめっちゃ美味しかったな。ちゃんとちょっと辛味があるのがいい。
画像公式から拾ってくるか。すいませんファミリーマートさんお借りします。許してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1682692274932-uBL8Tu2juW.jpg)
そんな大きくない分、税込138円で良き。あとファミマ賞味期限近くなると割引入るし。今日は20円引きで買えた。お得。
温めて食べたいな。出来ればオーブンでちょっと焼いたりすると本格的な美味しさしてそう。是非お試しあれ。
明日はflat工房主催の瓦礫王だ!絶対優勝してやるからな!優勝出来なくても、記事にはしてやるからな!note協賛だし!
GW日曜日には瓦礫王記事作って、月曜以降はそろっっっそろインタビュー書くのと、ゼミのスライド作りつつ実家に帰る感じかなぁ。他は予定ないです。日記書き溜めしたいね。
Python・PHP・Ruby・Java・C#・JavaScriptなど24言語に対応の
— paiza[パイザ] (@paiza_official) March 14, 2023
アイドル育成プログラミングゲーム!
あなたに託されたのは
最先端技術を駆使したアンドロイドの女の子
彼女を「アンドロイドアイドル」として
育成するのがあなたの役目です!
すんごいなこれ。全然わけが分からないけど文と画像のギャップで目に止まる。広告効果は少なからずありそう。
だいぶ前だと、英語のクイズで進めるRPGとかありましたよね。勉強と娯楽を一緒にする系、僕は受け入れられないんですけどどうですか?
こういうの、ゲームの楽しさよりも、製作者の図りみたいなのが見え透いちゃってるんだよな。楽しませようという考えが入ってないことも多い。
仮に英単語の読み方を答えたらダメージ入る、ってゲームだとして、それは勉強のタイミングとゲームのタイミングがあるだけで別に混じってない。しかも勉強の比重が大きいからシンプルに面白くないと思う。僕はね。
その点コトダマンは凄いですね。ちゃんと遊びに昇華できてますから。