![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112707518/rectangle_large_type_2_12184f69a3f7e7662fd63052ed9a1019.png?width=1200)
「日課に必要な4+1要素」2023年8月6日の日記
こんにちは、Noi_です。
生活の内容
あ゙ーーー!ポケモンスリープちゃんと計測出来てねぇ〜!
なんなら計測画面でもないから、恐らくアラームもならない状態だっただろうな…。これ致命的すぎる。端末の方のアラームをセットするの欠かさないようにしないと。
ベッドの頭の方に今本棚置いてるから、そこに目覚まし時計置くという選択肢もある。でもなぁ。ポケモンスリープで起きた時が一番寝起き良いからな。
久々にキャンドル使ったけどいいな。IKEAのSINNLIGキャンドル。安くていいね。生産終了したデカいやつだけど、小さいやつが出てるっぽいから買いに行きたいな。
あれ、公式サイト見たけどなくなってるか?でもイェムリークってやつが説明文的に近そう。これ買おう。
日課に必要な要素とTwitter運用
久々に寿司打やろう。
お勧め二回やって5100と5200。極めて成長していない。あと寿司打は「キャンプファイアー」派を許してほしい。
寿司打も一度日課にしようかと思ってたんだけど上手くいかなかったな。
「最初の一週間サボらずに行う」
「見てくれる人がいる」
「明確なメリットがある」
「成長する実感がある」
の内3つ揃っていれば続けられるんじゃないか。
寿司打で言えば「最初の一週間サボらずに行う」と「成長する実感がある」が無かった。
そういえばTwitter……じゃなかったXをちゃんと運用していくことにしました。過去にこっちで記事の共有はしてたんだけど、特に人を集めようとしてなかったのであんまり宣伝効果がなかったから止めてた。
担当は一旦Moniに任せます。僕もたまにしょうもないことをツイートします。
半年前ぐらいにしょうもないことだけツイートするアカウント作ったけど、3ヶ月で限界だった。これに関しては上に記述した4要素何も達成してないじゃん。逆によく3か月続けられたな。
偶然思いついたことの捌け口に出来るっていうのは大きいメリットだったか。でも途中から「更新してないから何か出さなきゃ~」ってなって、そのメリットも失われたんだろうな。
そのアカウントは消すなりなんなりして、一部いい感じのは自己パクツイしますか。
4要素もあるんだけど、パソコンの前に座る習慣がないから、「スマホで完結できるか」も大きな要素なんだろう。
「さーてMoniはツイート……じゃなくてエックセズしてるかな」と思ってみたら寿司打の話してた。偶然過ぎる。そしてスコア19200は人間じゃねぇ。多分10000超える人の中でも上位5%ぐらいにいるよな…末恐ろしや。