
「ご飯とパンの年収は?中の人は?調べてみません!」2023年8月22日の日記
・こんにちは、昨日の日記を今日の朝上げたNoi_です。
・急いで日記を上げた後に、ポケモンスリープの計測止めようとしたらアプリ落ちて、計測自体無かったことになった。最悪の寝起き。自責。
インターン36日目
・余談。こうやって見出しに"インターン"って書いておくことで、あとから検索で見れるなって思ってたんだけど、見出しは検索の対象に入らないらしい。これは不便だな。
・余談2。最近みた記事が恐らく24時間までしか保持されないのも不便。秋葉とかMoniが見たであろう就活記事、見よ!って時にどれか分からなくなる。1週間〜2週間ぐらい履歴保持されてくれ。
・今日の業務は昨日とほぼ同じ!以上!
思考をまとめる怪文書

・Chatworkのマイチャットに思考回路をぶち込んでるため、怪文書ができてる。
・でもこれホントに形にしたくって。こういうやつって検索数当然少ないから、最初に取り組むなら意外とありだと思うんですよ。キーワード選定も楽だし。
・何よりふざけてても許される。

・そんな話をヌボーに話してたけど、やっぱり哲学になりかけた。議論の会。
パンとごはんについての個人的解釈
・パンという名前は"作る肯定"によって付けられる。粉状のものをイースト菌等で発酵させ焼いたものがパンである。
・上記の定義より、ピザ、ナン、米粉パン、ラスクはパンとして扱う。
・ご飯という名前は"素材"と"形状"によってつけられる。炭水化物のものを、米状にしたものがご飯である。
・上記の定義より、ちねり米、ごはんバーガー、リゾットはご飯として扱う。
・こんな感じです。いや仕事しろ!
ブッダボットプラス
・関係ないけど、これおもろい。
・いいのか?宗教ってそういうものなのかい?テクノロジー以外の部分が発展してるでしょこれ。
・他の宗教もこれやって各人の反応みたいな。あーいうのって、新規性のあるものだと、同じ宗教でも解釈違いがめちゃめちゃ起きそう。
・宗教の信仰ってそれこそオタク文化に近いのかもしれない。偶像崇拝からアイドルが生まれるようにその逆も言えるんじゃないか。
・ウン百万の壺VSスーパーチャット fight!
昼飯

・社員の方に昼飯奢っていただきやした。あざます!
・店の雰囲気に対して、割とガッツリした量のカレーで満足度高し。これはいいな。
・カレーの具、じゃがいもだと思って食べたら大根だった。意外とありだな大根。おでん的な出汁の出方をしてる。カレー味は別に染みてはいない。
ポケモンスリープのWライチュウ

かわぴ
名前は
メ↑食↓お
と
げ↑メ↓メ
です♡
もっと分類しやすい呼び方ないかな