
家では集中できないあなたに、コワーキングスペース。 22/11/03 日記
今日は作業週間なのである。
こういうとき、家だとなかなか集中できないので、コワーキングスペースを利用している。お気に入りの、TSUTAYAが運営しているSHARE LOUNGEに数時間居座ることにした。

利用料金が1,100円/1時間と正直割高なのだが、フリードリンクとフリースナックで意識高い空間を過ごせるので、たまの贅沢のつもりで訪問している。
いわゆるドリンクバーのジュース以外にも、豆乳紅茶やアーモンド効果みたいな紙パック飲料に加え、フリーズドライのスープも飲み放題。お菓子もナッツとかパスタスナックのような意識高いものから、パイの実やチーズまで揃っているからよりどりみどりだ。個人的には、ラインナップにソフトサラダが入っているのがポイント高し(店舗によって品揃えは異なります)。
漫画や雑誌、ボードゲームに加えソフトクリームやヨーグルトのようなデザートまであるので、作業道具さえ持ってくれば一日中過ごすことも全然余裕。お金を積めば飲み放題ドリンクにアルコールが追加可能なのもうれしいポイントだ。いくらでもサボれるといえばサボれるのだが、周囲には作業をしているひとしかいないので、思わず背筋が伸びて集中したくなることだろう。
全国津々浦々に展開されているので、あなたも是非近くの店舗に訪れてみてはいかがだろうか。いつもより上質な作業時間を過ごせること請け合いだ。
みたいなことを仕事として書ければ、WEBライターになれるんだけどなぁ。
文字書き仕事への憧れは今もなおあるのだが、結局職にはありつけていない。同人誌を出していた学生時代の方が、よっぽど文字書き仕事には近かった。クラウドソーシングサイトに登録すれば今からでもやれはするのだが、副業申請のリスクを言い訳にチャレンジしていない。申請はほぼほぼ通るのだが、「今は本業の頑張り時では?」みたいに評価にノイズを走らせたくないのだ。
こういうときに踏み出せるかどうかが分かれ目だと思う。逃げればひとつ、進めばふたつ。
別方向に向かっての逃げが、違う方向への進みになっていることを信じたいところだ。本業の仕事をやめるつもりがない以上、並走できるようやっていく他ない。直近の日記がだいたい1,000文字/日書いているわけなので、これを自然と伸ばして習慣化するところからだ。本業が忙しい忙しい言ってたのに、なんだかんだ日記書く時間くらいは捻出できたことが、小さな一歩でこそあれ前向きになれる一歩だ。逃げるは恥だが役に立つ。

これはお昼の卵かけごはん。
自転車の空気を入れに行ったら「これタイヤの横から空気漏れてますよ」とのことだったので、営業されるがままチューブ交換をした。こういうのはプロの指示を盲目的に頼った方が間違いないんだよな。思考停止は人生を楽にする処世術。
1番安いチューブにしたものの、10,000円以上の出費になってしまった。不意の出費としては痛すぎる〜〜〜〜〜。
とはいえ、空気の抜け方がだいぶ半端ナッシングクライシスだったので、どこかでやらないといけなかったんだよな。自転車乗る度の「まーた空気抜けて走りヅれぇでやんの」から解放されると考えれば安いものだ。安いか? ワンピースの単行本アラバスタ編くらいまで買えるぞ。
既にシェアラウンジに3時間以上居座っている(作業したり日記書いたり集中できていないので、話題が飛び飛び)。
ここから先は何時間いても追加料金はかからないので、店側にとってはなんら益のない客である。実質的に時間当たりの料金が減るので、こっから粘っていきたいところである。食べ放題で元を取ることは難しくとも、元を取ったつもりになることは満足感に繋がるのだ。
今は普段なら絶対買わないコラーゲンが入ったビューティーサポートのアセロラドリンクを飲んでいる。これ結構うまいな。
お菓子のラインナップも再度覗きに行ったら、好きな輸入菓子のウェハースがあったので貰ってきた。わーい。
これこれ。
あんまし海外のお菓子は舌に合わないことが多いのだが、これとチェス柄のクッキーだけは例外的にめちゃくちゃ好きだった。無限に食える(実際に無限に食せるわけではなく、「無限と思えるくらいたくさんの量を食べたい」という気概があることを示す表現)。
最終、サボったりもしながら5時間くらい作業していた。
お疲れサマンサタバサ。