![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61845617/rectangle_large_type_2_a5aa1df22937e89cf2a9ea1d8598cb5c.jpg?width=1200)
物事がスムーズにいく時、いかない時②(「あたらしい地球プロジェクト」への思い⑤)
【情報場が乱れているとスムーズに進まない】
前回の記事では、
物事がスムーズにいく時 ⇒ 自分を中心とした「情報場」が整っている
スムーズにいかない時 ⇒ 自分を中心とした「情報場」が乱れている
そして、情報場とは、そもそも~~(波、振動、周波数)であることを確認しました。
今回は、言葉という側面から少し深堀りしていけたらと思います。
【日常何気なく使っている言葉】
私たちは、日常、言葉を使って生活をしています。
ここから先は
1,247字
/
2画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
「基学」(きがく)及び「あたらしい地球プロジェクト」の主旨をご理解いただける方には、サポートをお願いします!サポートいただいた協賛金は、運営のために必要な機器購入費等に充当させていただきます。