見出し画像

立体図(斜視図)の作成1

テクニカルイラストでは必須の知識となる、斜視図作成の概略を説明したいと思います。

特許図面においては、クライアントから提供されたデータを、トレースやコピペで対応する事が多いかと思いますが、意匠図面では基本的にトレースは行わず、先に作成した6面図を使用して斜視図を作成していきます。

その際利用する図法がアイソメトリック(等角投影法)図法です。他の図法を使うこともありますが、基本は"アイソメ"です。

下図を見てください。正方形のサイコロをイメージしてください。正面図、平面図、右側面図を使ってアイソメトリック図法で描いたのが下図の立方体です。

アイソメの特徴は
1.下図の”青色の線”が水平に引かれた”赤色の線”と作る角度が必ず30°になること。

2.正方形内に真円が描かれていますが、斜視図にした際、三つの面の楕円の長軸と短軸の比率が同一であること。

3.正方形の一辺の長さを1とした場合、斜視図の一辺の長さは全て0.82となることの3つが挙げられます。

簡単に言うとアイソメは効率的だということです。ですから、意匠図面の斜視図はアイソメトリックを使用すると考えてもらっても結構です。

さて、実際にイラストレータ等を使用して斜視図を描く際に覚えておいて欲しい公式があります。

それは、45°回転→垂直方向に57.73%縮小→60°(-60°)回転 です。 
この3ステップは必ず使用することになりますので、是非覚えてください。 

正面図に公式を使用すると上図のようになります。

これで、正面図下辺と水平面が作る角度は30°となり一辺の長さは0.82の比率になります。

このやり方で平面、右側面を作図し、最終的に3つの図面を組み合わせて
立体的なサイコロが仕上がるわけです。

以上が斜視図作成の基本中の基本となります。

この基本の公式を使用すればこの様な複雑な図面も練習次第で描くことが出来ます。

バネ安全弁

**********************************************************************
図面のお仕事のご依頼は下記HPからお願い致します。
https://www.ds-unit.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?