見出し画像

距離を保つように注意すべき人の特徴

私は、境界線を踏み越えられやすく、気がつくと入りこまれてしまって、後からすごく不快になることが多かったです。そんな私の経験から、介入されないように、距離を保つように、注意すべき人の特徴があります。

この特徴があればセンサーを働かせる

①必要以上に「大丈夫?」と心配して連絡してくる
②①に対して「大丈夫」と意思表示しても、会おうと言ってくる
③世話好き

①②は、自分が寂しい状態で、それを補う気持ちから関わろうとしてきます。
③は、世話を焼きながら、自分の意見を通しやすい状況を作っていきます。世話を焼かれる側は、負い目を感じるので文句は言えない関係になります。
①②③全てに共通しているのは、1人で過ごすのが苦手な性格でした。全部揃っていると、最終的には相手中心になっていきました。

自分が弱っている時に流されないように

自分が弱っている時に、表面的な優しさに流されないように要注意です。関わったら、余計にエネルギーを消耗します。私は、1人の方が楽に感じるようになってから、これらの特徴の人とは疲れるようになりました。自分軸を保つには、センサーを働かせることが重要ですね。電話や会う前に感じ取るって大事だなと思います。
みなさんは、どんな特徴の人に気をつけていますか?

いいなと思ったら応援しよう!