見出し画像

お散歩日記 上野動物園

上野動物園に今回は1人でお散歩しに行きました!
今日は14時頃から行きました!
パンダは見れませんでした🥲🥲

上野動物園について、まず最初に見たのが獰猛類です。ワシとか鷹とか……
その子たちを見て色々と回りました!アザラシとか、両生類とか、フラミンゴとか猿とか……

動物園、本当に十年ぶりくらいですごいワクワクしたんですけど、暑いのかほとんどの動物は外にあまりいなくて🥲🥲
悲しかった、

ゴリラは見れなかったし、象や虎は遠目からしか見れなかったです🥲🥲また再チャレンジします笑

上野動物園、かなり疲れました笑
17時に閉園で16:40分ほどに出たのでだいたい3時間くらい歩いたんですけど、凄いですよ。
坂が多いからめっちゃ疲れます笑
昔は運動していたんですけど、もう運動していないので、かなり疲れちゃいました笑

しかも、平日だから人少ないだろう!って言ったらまさかの修学旅行生が多くいてかなり混んでいました笑
上野動物園初めてだから迷うし、あんまり動物見れないしでちょっと悲しかったので再チャレンジ必須ですね!

上野動物園で一番印象に残ったのが、両生類のところです。
すごく大きいワニと亀がいました。
なんなら一部の亀はワニと同じ水槽に入れられていたり、一部の魚はワニと同じ水槽に入れられていたりしたのは驚きでした。
噂には聞いていたんですけど、やっぱり間近で見ると驚きは違いますね。

あれなんで同じ空間で共生できるか知ってますか?
実はあれ、周りの魚を食べなくても良いくらいに飼育員さんからご飯をもらっているからなんだそうですよ。
でも上野動物園って大人の入場料が600円なんですよ。その入場料の少なさでどうやって餌代の確保とかしているんですかね。

だって象とかって一回の排尿で5~10L程出すって言われているんですよ。
あと、うんちとかも8kg出すとか。
便だけでそれだけ出るんですから、もう少し多めに見て、ご飯で10kgほど、水で3~40Lは確実に必要になりますよね。
これだけ、ご飯とか水が必要なのに入場料600円。
すごいですよね。
経営というんですかえ。それの大変さも感じた一日でした。

そんな感じで、いろいろなところを歩き回って閉園に…
動物園閉園後に人と会う約束があったんですけど、ちょっと閉園時間だと待ち時間が一時間半ほどあったので、そのまま近くの美術館に…
その美術館のお話は、また今度書こうかなって思います。

じゃまた~👋

いいなと思ったら応援しよう!