東京に劇団四季を観に行く3日旅(おすすめホテル&食事&暇つぶし)
2024.9月。どうしてもゴーストアンドレディを今年中に観たく、東京へ突撃して来ました!ついでに観て観たかったアラジンと美女と野獣も♪
各演目の感想は後日、個別に記事にしたいと思います。
まあとにかく、目当てだったゴーストレディが一番感動したし、好きになった!!というのだけは書いておきます!!本当にいろんな人に観て欲しいけど、今年はすでに完売(TT)来年の名古屋まで我慢ですね・・・早速リピートしたいのに〜残念。
日程
舞台を回る順番は、チケットの空き具合に沿って自然に決まりました。
1日目アラジン(新橋)→2日目ゴーストアンドレディ(浜松町)→美女と野獣(舞浜)
初日
東京駅から移動
↓
☆アラジン(汐留)
新橋駅からちょっと歩きました。
お昼は劇場のあるビルの飲食店「だん家」で♪
サラダランチ1000円はお高めか?
と思いましたが、飲み放題のホットコーヒーがとっても
美味しくて満足度高かったです!全粒粉のパンも美味しかった。
この日は開場よりかなり早くついてしまい、お昼を食べても
めちゃくちゃ時間が余ってしまいました(^^;)
電通劇場や浜松の劇場付近ってほんっとにビルしかなくて
時間が潰せないんですよね(泣)
暇すぎて銀座のドンキ本店までお散歩に行きました。
外国人のお客さんが多かったな〜。
そしていよいよ観劇。無事ジーニーちゃんに心を捕まれ帰り道へ。
今回は安くて綺麗なホテルを求めて赤羽まで足を伸ばしました!
赤羽ホリックホテル
赤羽駅からすぐ。赤羽自体も新橋から15分くらいだったかな?中心地から少し離れるだけなのに、観光客が減って予約も取りやすかったイメージです!
ここは金土日以外は、宿泊者限定で
スイーツやお茶ずけのサービスがあって、
お客さんの心をうまく掴んで来ます♡
まだ新しくてお部屋も超綺麗だし、大浴場にウォーターサーバーまで!
一人8000円程度でツインに泊まれるなんて、東京にしてはお得すぎる〜!!
とテンションあげまくりでした。選べるヘアオイルや、コットン(多分)の寝間着も嬉しい。
夕飯はいくらでも周辺にお店があるので安心♪
あまりお腹が減ってなかったので駅横のすき家で牛丼ライトを頂きました。
20時からのお茶漬けサービスはとってもほっこりできました。
お出汁とお茶の2パターン用意してくれてるのも芸が細かい・・・
朝食ブッフェも高級ホテルと遜色ないレベルの綺麗なオムレツを作って
もらえて感動。グレープフルーツも食べやすいように深い切り込みが入っていたり、ホスピタリティが溢れ出てる(TpT)
おかずやパンも珍しいものがあってつい長居してしまいました。
フロントの方も説明がしっかりしていて好印象でした(^^)
お値段以上なサービスが散りばめらており、
これだからビジホはやめられない!!と言えるホテルでした。
東京観光の際は是非ご利用あれ☆
2日目
9時ごろホテルを出発し、浜松町の劇場へ行く道すがら上野動物園へ。
初めて回ったので2時間ちょっとかけて一周しました。
話題のマヌルネコやパンダ、ハシビロコウを間近で見れました。
さすが東京都心の動物園。よく整備されており、
駅前からガッツリ観光地感出てました。案の定学生多し。
綺麗な園内、動物たちも割とイキイキした子が多かった印象です。
ただシロクマさんが暑そうすぎて不憫でした(汗)
9月半ばでしたが38度とキツイ天気、
早く涼しくなって欲しいですね。
開園と同時くらいに入り、
パンダさんは少し並んで会えるリンリンに。
シンシンたちの列は、お昼には90分待ちまで伸びていました。
動物園を出、スタバで一服してから京浜東北線で浜松町へ。
駅から10分くらい歩いたかな?
春にアナ雪を見に行った事があったので迷わずいけました。
この旅のメイン、ゴーストアンドレディの舞台へ。
もう、幕を観た瞬間からビビっときましたね。
これは間違いなく私の好きな作品になる!という感じで。
昔からヨーロッパ好きなので、衣装の感じがたまらなくて・・・。
役者さんが動くたびに靡く衣装が美しく眼福な事。
語りたい事だらけなのでまた後日書きます!
観劇後、ホテルへ。
APAホテルリゾート潮見
東京駅で京葉線へ乗り換えて舞浜方面へ3駅。
潮見駅すぐのアパホテルへ宿泊しました。
こちらも都心から少し外れるだけなのに、
大浴場ありで素泊まりなら8000円ほどで泊まれるお得感。
私は朝食付きだったので9000円ちょっとで泊まれました。
浴衣や化粧水などのアメニティもしっかりついてて十分満足。
潮見駅周辺はほぼお店がなく、夕食は選べません。
私はアパホテルの真隣の回転寿司、すし丸へ行ってみました。
提供はかなり遅めで心配になりましたが、赤海老など肉厚で美味しかった。
私は茶碗蒸しとお寿司4皿ほど、合計1200円くらいで満腹になれました。
近くにファミマとすき家も見えました。
アパの一階にローソンもあって安心感はありました。
ベッドも大きくてふわふわでよく眠れます。
朝食は特別変わったことはなく。前日のホリックホテルの方が
美味しかったな〜なんて思ってしまいました。
同じ価格帯なのに、焼きたてのオムレツないし、
なんてったってグレープフルーツに切り込みが入ってないんだもの・・・。
と贅沢な頭になってました(笑)
コーヒーをお部屋に持ち込めるように、紙カップをおいてくれてたのは嬉しかったです。
あとはディズニーランドが近い割に安いホテルなので前乗りに良さそうです。
3日目
9時ごろにホテル出発!
舞浜方面、葛西臨海公園へ。
水族館が好きなので、アンフィシアターの前に寄れてラッキーでした。
ただイルカなど大きめの人気キャラはいないので、興奮度は低め。
こちらの目玉はマグロオンリーの大きな水槽でしょうか。
大群で泳ぎ続けるマグロさんは圧巻・・・。
黄色のトゲと甲冑のような銀色の肌が人工物のようで不思議でした。
そういえば昨日お寿司のマグロ食べなかったな〜と。
もう一つおお!と思ったものがありまして、
サンショウウオのための泥の水槽がありまして、
初めてだったので新鮮でした。
サンショウウオさん、よく跳ねててわかりやすかったです。
キャットウォーク(水槽を上から覗ける細い通路)のところに稚魚も展示されていたのですが、
ドラえもんのように楕円の目が寄ってついていて可愛かったです。
葛西臨海公園から舞浜へ。
舞浜駅を降り、出口を左へ。
イクスピアリというモールの中を進んでいきます。
アンフィシアターまで10分は歩く気がします。
遠いけど表示や四季のポスターがあるので安心。
時間つぶしにタリーズでブランチ。
無事、美女と野獣を観劇しました。
美女と野獣は、小さい時にアニメ映画を見たくらいだったのですが、
今回ポット夫人の重要性に驚きました。
あ、あのメインの歌、主役の二人は歌わないのか(@@;)
と狼狽えてからのラスト。
息子の出現を待つ、魔法が解けた夫人。
大人心に響きました・・・。
劇場を出たあとはすぐに電車で帰宅しました。
四季の舞台を3日連続観るのは初めてだったのですが、
東京は小範囲で廻れるので本当に便利ですね。ずっと充実してました。
思い切って行って良かったです。