あねご先生。

これからはしなやかに生きていきたいと願い、それまでの当たり前を手放すことを決めた元教頭「あねご先生。」です。 これまでのこと・これからのこと、ゆるっとつぶやきます〜

あねご先生。

これからはしなやかに生きていきたいと願い、それまでの当たり前を手放すことを決めた元教頭「あねご先生。」です。 これまでのこと・これからのこと、ゆるっとつぶやきます〜

最近の記事

「させる」ことに慣れすぎている

教員免許取得のための 教育方法論の講義をもっています。 先日、学生たちが「主体的対話的で深い学び」の実現のための具体的な指導案を作成しました。 読んでみると、 生徒に考えさせる。 生徒に発表させる。 グループで話し合わせる。 「〜させる。」が続きます。 んー、確かに 自分で考えて グループで話して 発表する。 授業の流れとしては 良さげです。 で?あなた(教師)はどうするの? 多様な視点で物事を捉えることの大切さを 学んでいます。 学生だからこそ、「今できること」

    • 「ふきこぼれる」先生って?

      金木犀の香りが漂い始めましたね もう1年経ったのか、と まもなく冬なんだな、と 毎年思わせてくれます〜 今日の記事はこれ↓ (教育の小径)中途退職、「ふきこぼれ」る先生とは:朝日新聞デジタル 「ふきこぼれ」る先生、あれ?? これって、私も、かも?? 「ふきこぼれ」るって何なん?? ChatGPTでの記事要約 〈この記事では、熱意を持って教職に就いたにもかかわらず、意欲のある教員が過労や精神的な疲弊・理解不足に追い込まれ、退職する「ふきこぼれ」という現象が問題視されていま

      • わくわくしたいね

        子どもも 大人も わくわくしたいよね〜ってお話。 選手を尊重、接し方は様々 「インフルエンサー監督」の人心掌握術は:朝日新聞デジタル 監督に就任されてから気になっていた新庄監督 北海道日本ハムファイターズ⚾️ 今までの「当たり前」の型を破り その人材育成術には大いに興味がありました 今季、その楽しみがまだまだ続きそうで嬉しい わくわくしています〜 人は その人自身がその行動を決める 「決まっている」「決められた」のではなく、 自分で「決める」 その積み重ねを 各選手

        • ピンチをチャンスに変える!

          ピンチをチャンスに! 常に成長✨ 今週発売のAERA 「更年期」について ライターさんと語った一部が掲載されました😊 更年期は症状の軽重はあるものの 誰しもが通る道 「ピンチをチャンスに!」 全てに肯定的意図がある、と考えるなら 今の苦しさも「成長」に変えて 楽しみながら次のステップへ✨ 『自分の身体も心も自分のもの 大切に見つめて 問いかけていくことを習慣化することで 「本当に大切なもの」を選ぶ勇気が生まれてきた』 そんな話をさせていただきました 皆さんの心身を

          校外学習は何のためにあるの?

          最近、朝夕すっかり涼しくなってきましたね 秋、ですね 先日、朝から大きな公園へお散歩に🐾 そこは、校外学習先によく選ばれる場所で その日も朝早くから大型バスが次々と到着していました バスから次々降りる子どもたち トイレに連れて行ったり 集合させたりと慌ただしい先生方 懐かしさもあり眺めていたら …道幅いっぱいに集合し始めて、 ん?? ここは校庭じゃないからクラス別横並びは 並べないよね、って思っていたら 点字ブロックの上に子どもたちを整列させ始めた先生がいて ちょう

          校外学習は何のためにあるの?

          「SOSを出すこと」で生み出す効果

          「こうだと思った。」 「こうしなければと考えた。」 「相手もそう考えていると思った。」 問題が起こった時に 子どもだけでなく、先生方もよくおっしゃいました。 そんな時、私は 「あなたが思ったことや感じたこと、考えていることではなく、 何が実際に起こっているのかを教えてくれる?」 って、よくお話していました。 問題が起きる→何とか自分でしなくてはと焦る→でも一人でできるか?不安→理解できないことが重なる→怒り・不審→理解しようとするが自分が思ったように進まない→不安からの

          「SOSを出すこと」で生み出す効果

          子どもたちが落ち着かないのは?

          先生にも「自分を知ること」が必要だ、というお話です。 夏休みを終え、新学期に入ったこの時期、ある時の話。 高学年1クラスが落ち着かない。 教科担当制で同じ学年の担当教員たちが、そのクラスで授業する時は、 見られない。 担任(中堅層・仮にR先生とする)が朝の会・帰りの会、担当教科指導・給食・清掃になると、暴言が飛び交う・集中できず座っていられないなどの状況。 日々のクラスの様子は「週指導報告(週報)」という報告書を 1〜2週間に一回管理職に提出することになっている。 R先

          子どもたちが落ち着かないのは?

          ひすいこたろうさん📕

          ひすいこたろうさんの著書 「今日、誰のために生きる?」 去年の年末に「すごくいい内容なの!ぜひ読んでみて」と お友達が薦めてくれて…買ってみた。 が、 一向に内容が頭に入ってこない。理解できない。 「自分を満たすことが大切。それはわかる。でも立場がある今は、それでは仕事ができない。絵空事。」 「教職員の「人間らしさ・かわいさ」を大切にしたい。でも、仕事には期限がある。相手がある。自分が本当にやりたくないことをやらない、なんて選択肢は考えられない。無理。」 そんな風に捉えて

          ひすいこたろうさん📕

          教育実習から「働き方改革」を考える

          8月31日付朝日新聞で 内田良・名古屋大学教授らの「学年と教員志望度の変化」調査について 以下のような記事掲載がありました。   「公立学校教員の採用試験の受験者数が減少し続けるなか、その背景に  つ いて内田良・名古屋大教授(教育社会学)らが大学生を対象に調査した  ところ、男性より女性の方が、学年が上がるにつれて非・教員志望者の割  合が増えている状況が浮かんだ。内田教授は、教育実習で垣間見た厳しい  労働環境が一因になっている可能性があるとみている。29日、日本教育

          教育実習から「働き方改革」を考える

          「運動会」あれこれ

          小中学校の3大行事「入学式」「運動会」「卒業式」の一つ 秋の運動会シーズンが始まりますね。 (最近は、春開催も増えてきましたが) 私が「小学校の先生」のお仕事を始めた頃は、 「来年1年生」未就学児がかけっこして、ゴールで折り紙や鉛筆のご褒美をもらう、とか 「地域リレー」校区内の自治会対抗リレー、とか 「紅白リレー」に若手の男性職員が走って盛り上がる、とか プログラムは多岐に渡っていました。 校門の前には出店が出る、とか 保護者はビール片手に応援、とかもあったりして 地域の一大

          「運動会」あれこれ

          慈愛と毅然で

          画像検索したら、楽しいイラストが出てきました〜笑 ほんと、大人も子どもも頑張ってる〜! さてさて。 学校は新学期、2学期がスタート!(最近は、8月4週目から新学期のところも増えてきたましたが、)教頭をやっていた頃はこの時期って結構ピリピリしてたなぁって思い出します。夏休み明けって、子どもたちも結構不安定で。なんせ、毎日好きなゲームをやり放題。保護者が朝出かけて夜帰ってくる、子どもだけの時間を過ごす子どもも多くいます。そりゃ、学校がある時より自由に過ごせる、ですよね。(そう

          夏の思い出

          お洋服のショップは早くも秋素材のものが店頭にありました。 まだこんなに暑いのに、学校のプールはありません。 (地域によって違いはあるのかもしれませんが…) 夏も終わり〜なんですねぇ 学校のプールって、基本は泳法を習得することを目的としていますが、必ずしも水泳を実技で取り上げなくてもよいとされてるんです。…じゃあ、「何のため?」ってなりますよねぇ 皆さんの学校プールでの夏の思い出ってどんなことがありますか? プール管理って、自治体が管理者ですが、日常の責任は学校です。 毎

          今日はすごい雨の音で目が覚めました💦 昨年度末までは小学校教頭だったので、毎日天気が心配で…こんなお天気の日は子どもたちの登校時の安全確保のため誰よりも早く出勤していました… 今は、そんな心配もなく〜早起きのご褒美🌈を発見した〜 今日からまた、ゆっくりつぶやいていこうと思います〜

          今日はすごい雨の音で目が覚めました💦 昨年度末までは小学校教頭だったので、毎日天気が心配で…こんなお天気の日は子どもたちの登校時の安全確保のため誰よりも早く出勤していました… 今は、そんな心配もなく〜早起きのご褒美🌈を発見した〜 今日からまた、ゆっくりつぶやいていこうと思います〜

          自分に何ができるのかな?と 思うより 自分にこれならできる!に フォーカスする 私はできる!と 私に言い聞かせながら 初講義を始めます💦 素敵な出会いになるといいな 学びに楽しさを 伝えたい✨

          自分に何ができるのかな?と 思うより 自分にこれならできる!に フォーカスする 私はできる!と 私に言い聞かせながら 初講義を始めます💦 素敵な出会いになるといいな 学びに楽しさを 伝えたい✨

          忙しさ、とは?

          最近オーディブル🎧始めました 神田さんのこれ、 もう3回目🎧 教育現場に対する鋭い視点、 それ、活かしたい!! 忙しいのも、 幸せなのも、 不安なのも、 前向きなのも、 みんなみんな 自分で選んで決めている 事実から 何を活かし、学ぶのかは 自分自身なんだよね〜 あー、今日も楽しみ😊😊 笑顔で今日も✨

          忙しさ、とは?

          4月9日 春なのに…

          春だから… 新年度は本当にお忙しい先生方 お疲れ様です🍻 今日もよく頑張りました🌸ですね 雨で思い出したのは 現職の時にあったこと 「自分の子どもの傘が折られた」と 相当な剣幕でお電話されてきたmama☎️ 「それは、お子さんがおっしゃってる? それとも、特定の誰かお友だちにされましたか?」 冷静に事実を確認し、 お子さんにも次の日ヒアリングし、 担任は若年層だったので、 主任と一緒に聞いていくと… 実際は… mamaにホントのことが言えなかったってこと💦💦 笑い

          4月9日 春なのに…