見出し画像

日本の謎?

何故日本人は、花見をするのか?

何故日本人は、夏祭りで盆踊りをするのか?

何故日本は、勤勉と言われるのか?

こんなことを考えたことがありますか?

立春も過ぎ、梅・桃・桜と春を告げるお花たち。

桜が満開になると日本人は、花見をします。
春になると何故か陽気になりワクワクしちゃいますね♪

お酒を飲んだり美味しいご飯を食べたり
気持ちよくなりますよね〜^ ^

これは、秋の収穫をお祝いしていると言われているそうです。

え?秋に収穫したのを春にお祝い??
遅くない??

そっちじゃなくてこっちです。

実は、これから始める
田植えや手入れ収穫、豊作のお祝いを春、桜が満開の時に行うそうです。

夏祭りの盆踊りは、豊作のお祝いダンス♪

先に
やったー!楽しいー!
ありがとう!!
満足いく結果が出せた!
とお祝いをする。

すると、その感情のまま
お仕事を楽しみながら
毎日コツコツ小さな成果を積み上げて
春に願ったことが引き寄せられて
願い通りの結果に!

秋に豊作に感謝する祭事が新嘗祭。

引き寄せの法則 前祝いのススメという本に書かれていました。

ぜひ一度手に取って読んで見てくださいね^ ^

前祝いの法則 日本古来最強の引き寄せ予祝のススメ/ひすいこたろう/大嶋啓介【1000円以上送料無料】
[楽天] #Rakutenichiba




いいなと思ったら応援しよう!