見出し画像

「塾に通わずに国公立大学合格までの道のり」④

こんにちは☺︎
只今、連載中の
「塾に通わずに国公立大学合格までの道のり」

うちの娘はいたって普通の学力でした。
学力が飛び抜けていたわけではないです。
そんな娘がどのようにして塾に通わずに国公立大学に現役で合格できたかを連載していこうと思います。
これから受験に向かう、または向かっているお子様をお持ちの親御さんには是非読んでほしい内容になっています。

今日は娘の性格についてお話ししたいと思います。
娘は小さな頃はおとなしく自分からグループの中に入るような子ではなかったです。
保育園には早くから通っていましたが、色々見学して結局は家族で経営されていた私学?個人?の大きな規模の保育園に入りました。
建物も綺麗で広々としていて、駐車場もちゃんとあり、通いやすそうだし、先生も若いし、しっかり見てくれそうだし、安心してお任せ出来そうだなと思い2歳くらいから入園しました。
始めは機嫌良く通っていましたが、やはりだんだんと自我が芽生えだしたころ、
「保育園には行きたくない。」
と言い出し、途中から保育園には行かなくなりました。そのままその保育園は辞めることになりました。
結局の所、理由を聞いたら、
大人数の保育園は嫌だったそうです。
そこからは半年ほど家に居て、 
年小さんから改めて今度は前回の保育園とは真逆のこじんまりとした公立の保育園に通うことになりました。
1学年10人足らずのこじんまりとした保育園でしたが娘にとっては居心地が良かったみたいで年長さんの卒園まで無事通いました。

ここから先は

1,263字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?