結婚式場コモンパーパスストーリー③

こんばんは。窪田です。

業績に役立つ目標役に立たない目標について、私の結婚式場の支配人時代のエピソードを交えて紹介しております。今日は最終回です。
​​​​​



前回、スタッフの理想の結婚式を聞き、その重なりの中で星ヶ丘は「名古屋で一番、親に感謝が伝わる式場」を目指すことに決めました。

そこから毎日、アイデアを実践していく日々が始まりました。

一般的に、結婚式では多くの親御さんは他のゲストに気遣いします。写真の順番を会社関係や友人に譲り続けた結果、新郎新婦と親御さん水入らずの写真が極端に少なくなってしまうことがありました。

しかし、挙式や披露宴が始まると、親御さんは他の方に順番を譲ったり、招待客に挨拶にまわられたりで忙しい…。

そこで挙式前の時間に、親御さんと新郎新婦が自由に談笑し、自然に写真を撮るための時間を進行に加えようと考えました。

ところが、結婚式場のお仕事は、100人以上のスタッフが分刻みで動くお仕事です。ちょっとした変更でも調整がめちゃくちゃ大変です。

ましてや進行の「テンプレート」を書き換えると、ほぼすべての関係者が影響を受けます。多くの人が関わることに関する大掛かりな変更は、ミスの原因にもなります。クレームにつながる不安もあります。付随する関連資料も全て書き換えです。とにかく大変なのです。

ですので、関連部署からはとことん嫌がられたり面倒くさがられたり、場合によっては怒られたりもしました。

でも、「親へ感謝を伝えるのが私たちのやりたい式なんです!」と関連部署に頼み込みました。親御さんと写真を撮ったり、自然と感謝の言葉を交わせる時間をスケジュールに組み込むのは、私たちの会場にとってはマストなんだ!と説得しました。

他にも、新郎新婦が親に一番感謝しているエピソードを打合せでヒアリングして、そのエピソードを挙式の中で牧師先生から参列者の皆様に紹介するという進行を取り入れました。

日本の結婚式は新郎新婦2人の結びつきというだけでなく、両家、つまり2つの家族の結びつきという側面もあります。

お互いの親や家族がどういう方で、どんな歴史を歩いてきて、結びつこうとしているのか、どんな人生があって大切な場に臨まれているのか、その一端でもゲストと分かち合い、その上で大切な方々に祝福されてほしい、という想いから生まれたアイデアでした。

ところが、当時依頼していた牧師先生は外国人。

カタコトの日本語で話すので、どう頑張ってもドリフになってしまいます。

「ダメだこりゃ」と潔く諦め、牧師先生を日本人に変更するために「牧師のオーディション」からやり直すことにしました。

それに伴い式次第と呼ばれる進行や音楽も、スタッフみんなで、一から作り直します。

東京にいた社長からは直々に「意味がないからやめろ」といわれましたが、もう牧師は変えました。手遅れです。そんな選択肢はありませんでした。

そして、この一連の改革を、一番応援し協力してくれたのは、あの天敵Hさんでした。

大変な苦労と、情熱からみんなで創り上げたこの式は、お客様からは大変好評で、「こんな感動的な式は初めてだ」とのお声をもらうようになり、のちにスタッフから「感謝式」と呼ばれるようになります。

この挙式を見た改革反対派のスタッフも、次第に協力的になり、結果的に感謝式は星ヶ丘のコモンパーパスの象徴のようなキーアイテムとなりました。

その後、料理も変え、飲み物も変え、試行錯誤の挑戦を繰り返す中、お客様の反応に手応えを感じたチームの熱気はどんどんと上昇します。その熱気はしっかりと数字にも反映され、新規契約率がたった1ヶ月で2倍に跳ね上がります。

4組に1組の成約率が、2組に1組の成約に変わります。

数字が上がるということはお客様に受け入れられている証拠!!自信を持ったチームの雰囲気はますます良くなります。

そうすると、なんだか偶然も味方してくれるようになります。

ある日の雑談、家族の話になり、私が「窪田家ではカレーの日にサンマを焼く」という話をしたところ、それがスタッフに大バズりしました。

「うちの家では、カレーを食べてて父親が「小腹すいた」って言ったら、ウインナーとか目玉焼きとか、カレーに合いそうなものではなく、なぜか焼サンマが出てくる」という話をしたところ、スタッフたちから


「カレーの日にサンマ食べないでしょ」とか、
「スプーンと箸、どっちで食べるんですか?」
「サンマもスプーンでいくんですか?」



と、総ツッコミを受けたのです。



この思わぬ出来事がきっかけで、私は「高圧的で鼻持ちならないメガネ」から「意外とお茶目なメガネ」に昇格することができました。

スタッフが明るく話しかけてくれたり、飲みに誘ってくれることも増えて、さらにチームの関係が良くなっていきます。

心理的安全性はリーダーが自分の弱みや悩みを吐露することで向上するという報告がありますが、私の場合は「カレーとサンマ」で手に入れることができました。

​​​​​​



さて結婚式場の話はここまでです。
最初にお伝えした「役立つ目標」とは、みんなに共感された「熱のある目標」のことです。目標に対する意味づけがされることを【5C】のConnectionコネクションといいます。

「コモンパーパスがあること」は成果につながりません。コモンパーパスにコネクトすることが成果に影響を与えるのです。

チームの目標は多くの企業では数字しか存在しません。しかし、多くの人がコネクトできる目標は「何のために?」「誰のために?」が含まれた定性の目標です。

チームに定性目標がないなら、多くの人は目標にコネクトできないのです。

しかし、残念ながら、定性の意味づけがされた目標が上から振ってくる企業はほぼありません。

だとしたら、目標の意味は自分たちで探して決めるしかないのです。それこそがリーダーの大事な役割であり、私たちコンサルタントの支援すべきテーマなのではないでしょうか。

ということで結婚式場コモンパーパスストーリー、いかがでしたでしょうか。
また機会があれば「コモンパーパスの作り方」についてもご紹介できればと思います!


▼ユニーコの無料個別相談会はこちら
https://www.jicoo.com/t/6Qkkz0DtWvMN/e/uniico

▼メールでのご質問はこちら
uniico@workhappiness.co.jp

いいなと思ったら応援しよう!