![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40437529/rectangle_large_type_2_73fede3015f8851204cd3596c2f20476.jpg?width=1200)
デニムで見かけるバイオ加工のバイオって何?加工のメリットは?
ワークウェアブランドdimo®の隠れた逸品「バイオ・オーバーダイシリーズ」。オーバーダイとはデニム製品を元の色の上からさらに後染めで染める手法で、深みがありつつヴィンテージ感が出たりする、通常の染色では表現できない特殊な色が表現できるというもの。”オーバーダイ”とはその名の通り上から染めるというこということなのです・・・が、頭についてる”バイオ”って、ちょっと意味がわからないですよね?一体何のことなのでしょうか。
コンピューターでもゲームでもない”バイオ”とは?
バイオとは昔ソニーが作っていたパソコンでもスネークが主人公のゲームでもありません。バイオとは、ズバリ「バイオテクノロジー」のことで、バイオテクノロジーを日本語で言うと生物工学・・・と、ここまでは大体みなさんおわかりになるかと思います。では具体的にどんなテクノロジーなのか?
バイオ加工は微生物に生地の表面を〇〇させる
バイオ加工とは特殊な酵素を使って微生物に生地表面を食べさせる加工のことで、具体的に言うと微生物を含むバイオ溶液にセルロース繊維(dimoの場合はコットン)を漬け込むことで新品でありながら、まるで使い古したかのような柔らかさと古びたイメージ(エイジング加工)を施すことが出来る加工方法なのです。
バイオ加工最大のメリットは柔らかな着心地
少し前に流行したバイオウォッシュのように、ヴィンテージ感の演出に用いられることも多いバイオ加工ですが、何と言っても最大のメリットは着心地が良くなること。デニムなど、本来は固くてゴワゴワした繊維が非常に柔らかで快適な着心地になるので見た目の風合いと快適性を両立できるのです。
デニムのゴワゴワ感が苦手という人におすすめ
というわけで、バイオ加工はデニムを着てみたいけどゴワゴワ感が苦手という方にこそおすすめしたいアイテム。dimo®バイオ加工シリーズはそんなあたなにピッタリのデニムですよ!
SNSでも情報発信していますので、ぜひフォローお願いします!
インスタグラム公式アカウント
https://www.instagram.com/dimo_perfectstore
フェイスブック公式アカウント
https://www.facebook.com/dimoPERFECTSTORE
ピンタレスト公式アカウント
https://www.pinterest.jp/dimoPERFECTSTORE