![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99084778/rectangle_large_type_2_c54332d16b65879768ec4b7722ac5d8d.jpg?width=1200)
種まき開始
ちょっと早かったか…
まぁもう3月ですから。
育苗トレイに直接播こうと思ったけど、まだ寒いし、近くで芽が出るのを見たくてピートバンで。端を折って覆土する。これも去年学んだこと。アブラナ科は好光性なのでほとんどいらないけど・・・
ほうれん草は苦手感あり。上手く芽吹いてくれると良いなぁ。
ラベンダー、本当はいろいろな種類があるらしい。
今年は真正ラベンダーのタネを見つけた。
新しい子が増えると嬉しいよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99084784/picture_pc_9350f3a5b069bad4e9f5ddcbd7364d28.jpg?width=1200)
ネギはいろんな苗のコンパニオンプランツになるので
いくらあってもいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99084785/picture_pc_f65d1122c1907395787c92973f0642b7.jpg?width=1200)
キャベツはたぶん春撒き用じゃないので、、
どうなるか。ケールと春菊の耐寒性は折り紙付き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99084786/picture_pc_4aac7119d82d12ff9aca44a1aaa6942a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99084787/picture_pc_8ec03d7dcb614b8b3d05d9bc13520e62.jpg?width=1200)
ラベンダー増えたら嬉しいなー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99084788/picture_pc_de4adc641ce85bbbf9dbb9461f7290ff.jpg?width=1200)
マロウは巨大化するし強い。今年も生えてくれるかな。
マリーゴールドはカレンデュラの方。これも強い。
そして、仏花用のアスター。
タネの時はひ弱だけど、ひとたび育つと強健な植物たち。