![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91694080/rectangle_large_type_2_7012b4e543d07e8a11c82d17aed34d32.jpg?width=1200)
ティポンシュ
ふるさと納税で頼んでいたオーガニックのライムが届いた。
一年分の宅飲み用ライムである。
ダンボールを開けると、どっさり緑〜黄色のライムが入っていた。
おお〜!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91690820/picture_pc_9ef503ed0180923de16aab8a12e74197.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91690814/picture_pc_f74ddbb653fa0200a4598055f9507e48.jpg?width=1200)
新鮮なうちにカットして冷凍庫へ。
台所中に幸せな香りが広がる。
これだから、柑橘をカットするレシピ(これは下処理だけど)は好きだ。サングリアやリモンチェッロをつくる作業も、ささくれだった心を満たしてくれる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91690816/picture_pc_0202bd2b3c8f1ab180e65a49a5d97cc6.jpg?width=1200)
果汁がいっぱいですね。感謝感謝
本当はフレッシュライムを使うに越したことはないのだが。日持ちしないし、こんなに一気に使えないので、冷凍でちびちび楽しむ。
よくつくるのはティポンシュというカクテル。
ホワイトラム+(フレッシュ)ライム+トウキビシロップ
配合は適当。
フランス人の友人に教わった思い出のレシピで、当時を思い浮かべながら味わっているうちに酔っぱらって寝てしまう。アルコールに関しては、幸い私はかなりコスパがいい・・・。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91691714/picture_pc_6f98264ca2313e88caffe1011be81e8c.jpg?width=1200)
もっとメジャーになると良いな。
一年後には、ライムを駆使したいろんなカクテルをつくれるようになっていたりして。それはそれで、ワクワクする。