![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106998635/rectangle_large_type_2_d7ecc6c8079a82c17af682b701be6585.png?width=1200)
【完全無料】「不登校・通信制高校からの大学進学」オンラインイベント開催
高校生の進路選択のサポートに取り組む学生団体Univisitは、
2023年6月10日(土)オンラインイベント【不登校・通信制高校からの大学進学】を開催いたします。
【こんな人にどうか届いてほしい、参加してほしい】
・学校を欠席しがちな高校生
・通信制高校に通っていている高校生
・息子、娘が学校を欠席しがちになっていたり、通信制高校に通っていたりする保護者の方
![](https://assets.st-note.com/img/1685514335888-YtqD8X21qb.png?width=1200)
【イベント申し込みページ▼】
【イベント概要】
当日は、高校生時代に不登校を経験し、そこから大学進学を成し遂げた、早稲田大学を始めとする現役大学生達が登壇。
進路、受験に関する話をしたり、参加する皆さんの質問に答えたり、個別で相談に乗ったりします。
一般選抜、AO選抜等、様々な入試形態で進学した大学生が揃っており、それに関する質問も可!
オンライン開催だから、どこからでも、対面では緊張してしまうという人でも、気軽に参加しやすい形となっています。
開催日時 2023年6月10日(土) 19:00 - 20:30
開催方法 オンライン(ZOOM)
参加費 無料
対象 大学進学を考えている、学校を欠席しがちな高校生
大学進学を考えている、通信制高校に通う高校生
申込締切 2023年6月8日(木)
※イベントに関してご質問等ありましたら、以下のUnivisit公式LINEまでご連絡ください
【イベント開催の背景】
大学には行きたいけど、高校になかなか思うように通えていなくて不安。
通信制高校に通っているけど、大学受験に不安がある。
そんなあなたに、
高校時代に学校に行けない時期を経験し、その後大学受験を乗り越えた現役大学生の話を聞いて、
少しでも不安な気持ちを軽くしてほしい。
さまざまな進路があることを知ってほしい。
今の状態から大学へ進学するまでのイメージをつかんでほしい。
そんな思いから今回このイベントを企画しました。
【イベント申し込みページ▼】
【企画責任者より一言】
![](https://assets.st-note.com/img/1685515384552-T8HL6pfgTO.png)
下唐湊 匠
学生団体Univisit 広報部
鹿児島県立甲南高等学校3年
皆さん、学校になかなか思うように行けなくて、不安だったり、悩みを抱えて苦しんでいませんか?
僕自身、大学受験を控えた高校3年生ですが、病気によりなかなか思うように朝から学校に行くことができていません。
授業への遅れ、進級できるのかどうか、、
はじめのうちは不安な気持ちに襲われることもありました。
しかし、そんな時、
高校時代同じような経験をした大学生の先輩と話す機会が。
年も近く、何より同じ経験をした人というのは
誰よりも自分の気持ちをわかって、寄り添ってくれる存在。
いろんなことを相談していくうちに心はどんどん楽になっていきました。
今度は、全国の同じような悩みや不安を持つ高校生やその保護者の方に、同じように少しでも気持ちが楽になるような場を設けたい。
そんな思いで企画したのがこのイベントです。
一人で悩まないで、先輩たちになんでも相談しましょう。
たくさんのご参加をお待ちしております。
---
![](https://assets.st-note.com/img/1685515691561-yYAtDl1mym.png)
福田 拓真
学生団体Univisit 企画部
京都産業大学文化学部1年
---
UniVisit公式ページ
HP▼
LINE▼
Twitter▼
こんにちは!UniVisitです!
— 進路選択・受験に役立つ大学生のリアルな声まとめ(学生団体UniVisit) (@univisit__) April 18, 2022
この度UniVisitの質問箱を解禁しました!㊗㊗
UniVisitに関すること、メンバーやイベントに関すること、U-Communityのことなどなんでも質問してください!👍
@univisit4uの質問箱はこちらから! https://t.co/Gp9IAWSTsx #質問箱 #peing #大学相談はUniVisit #大学受験
Instagram▼
Facebook▼
この記事を書いた人
UniVisit広報部
石川楓花(Fuka Ishikawa)
名古屋外国語大学国際教養学科 所属