UNIBAチーム紹介 『その運用、まるっと全部預かりたい』 当たり前のようにそこに在る、チームAzukaritaiの平穏な一日🤖🔧🌿
ユニバが最近チーム制になったらしい・・・
チームがいろいろあるらしいけど実際誰が何してるのかわからないな〜〜
なんて声が聞こえてくる今日この頃、、
改めて皆様にユニバに所属するチームをご紹介します!
2021年4月、UNIBA INC.は複数のチームによって構成される組織となりました。現在ユニバに属するチームは5つ。チーム名はZ1、Circuit Lab. 、Azukaritai 、Otasuketai、Unibirthです。
5つのチームは、どんな仕事を?どんな人が?どういう経緯で?働いているのか。短い質問形式でそれぞれのチームメンバーに答えていただきました。
同じ会社に所属しながらも、異なる方法で仕事に挑むユニークなチームの特色をご覧ください。
UNIBA INC.チーム紹介記事の初回は、Azukaritai(アズカリタイ)チームです。今回は村穂さんと白井さんにご回答いただきます。
Azukaritaiってどんなチームか教えてください!
ーまずは、チーム名の由来を教えてください
村穂:「預かる」という言葉が語源です。プロダクトやサービスを「預かって」運用業務にあたることが由来となっています。
ーこのチームはどのような経緯で作られましたか?
村穂:Azukaritaiが誕生するまでのユニバは、プロダクトの開発がメインで、運用までは請け負ってきませんでした。しかし、開発したプロダクトは作って終わりではないんです。その後の運用やメンテナンスを支えることが社内で可能になったら、ユニバの収益を増やすことも可能になります。
開発チームのZ1やCircuit lab.と、運用チームのAzukaritaiと作業内容を差別化することで、会社全体で引き受けられる案件の範囲が広がる…それを実現するために、これまで運用業務を専門としてこなかったメンバーがほとんどではありますが、学習や実務を通して少しずつ運用業務のノウハウを貯めチームとしての専門性を高めているところです。
ー何をするチームですか?(これまでどんな仕事をしましたか?)
村穂:現時点でよくあるパターンは、Z1チームが新規開発を行ったサービスの運用部分をAzukaritaiが行うというスタイルです。完成したサービスや機能は、メンテナンスを行わないと、次々とアップデートされるバージョンの違いなどによって風化してしまいます。私たちは「機能やサービスが風化しないよう、アップデートやメンテナンスを随時行っていく」という仕事をしています。また、プロダクトを出す際に、機能が十分に動いているか、不備はないかなど網羅的なチェックやテストも行っています。Azukaritaiチームの中にQAロールという品質を保証するための作業を専門に行う役割があって、テストなどはこのQAロールがリードすることが多いです。
ーチームの魅力を教えてください
村穂:Azukaritai が取り組むサービスの運用や品質向上といった業務は、その場の施策ですぐ良い結果が出るようなものではありません。計画性や正確性が重要になってきます。そういうのって難しいんですけど、ひらめき以上に努力がものいうところだと思うので、上手くいった時は成長を感じることができて面白く、またそういう体験ができる機会が多くあるチームだと思うので、そこは魅力といえば魅力だと思います。大変なところといえば大変なところですね(笑)
白井:業務内容がユーザーに近く、ユーザー目線でプロダクトを見ることができるのは面白いですね。Azukaritaiはユーザーとエンジニアの間にいて、エンジニアとユーザーの両方の視点を持って会話ができることが魅力だと思っています。
ーどんな人が働いていますか?
村穂:Azukaritaiには趣味や嗜好が異なる様々な人が働いています。海外で働くメンバーもいます。自分の場合、以前カメラマンをしていて、ビジュアルを作るのが好きな人間でした。
白井:「こうあるべき」みたいなところを目指せる人が多いと感じます。開発チームは「ありたい姿」を見つけることが多い傾向にありますが、Azukaritaiは運用などの仕事が多いため、「あるべき姿」を見つけることが多いです。
ー村穂さんはもともとカメラマンだったということですが、なぜユニバに興味を持ったのですか?
村穂:好きなグラフィックデザイナーを調べている時に偶然ユニバを見つけました。変で面白そうなものを作れそうだと感じて、関心を持ったんです。インタラクションでビジュアルが変化するWebサイトの表現に凄さを感じました。内部の人もいろいろな仕事を掛け持ちでやっているという話も聞いて、働き方に対して寛容であるところも魅力だと感じ、興味をもちました。
ーチームの雰囲気はどのような感じですか?
村穂:Azukaritaiとして解決しないといけない課題が多く存在する状態なので、みんなで頭を抱える場面がたびたび発生していますが、その時もいろんな視点からの意見が出てくるので、大変だけどなんとかしようみたいな雰囲気はある気がします。
白井:プロジェクトで関わる人とはよくコミュニケーションをとりますが、そうでない人とはあまり話す機会がありません。テーマがあって話をすることが得意な人が多いので、そういう場面では意見を持って良い話し合いができています。
ーチームで大切にしていることはなんですか?
村穂:チームが掲げている8つの価値観があります。「徹底した自動化」「計測による定量」「属人化の排除」「コードによる解決」「レビュープロセスにおける学習」「チームでの学習」「多様なバックグラウンドを持ったメンバーによる共助」これらの価値観を重視し、実践することを大切にしていきたいです。この8つの価値観はAzukaritai.comにも記載しています。
あと、運用業務は在って当たり前のことを在って当たり前な状現として維持する業務なので、不備があれば指摘を受けますが、不備がなくてもそれは当たり前のこととして受け入れられてしまい成果を評価されにくい気がします。自分たちが行っている仕事や成果をしっかり伝わるように説明する努力を行うことも大切にしていきたいです。
ー今後のビジョンを教えてください
村穂:運用業務を通してサービスやプロダクトの成功支える実績を増やしたいです。
白井:社内・社外問わず他の開発チームが業務に集中できるように、運用インフラや品質をしっかりと担保していくことが今後のビジョンです。あるべき姿を担保していきたいと思います。
ーメンバーを募集していますか?ーどんな人に来て欲しいですか?
村穂:募集しています。「クライアントの視点に立って何をするべきか」を考えられるマインドを持っている人が来てくれると嬉しいです。Azukaritaiは一人ひとりが持てる裁量が大きいため、やりがいはありますが、大きな課題や未知の課題にも遭遇しやすいです。そんな状況でもあの手この手で課題解決に取り組める方がいると頼もしいですし、刺激を受けるのでぜひ来ていただきたいです。
白井:Azukaritaiの仕事は縁の下の力持ちのような仕事です。華やかな仕事ではないですが、そこを楽しんでコミットできる人に来てもらいたいです。
村穂:サーバーサイドに詳しい方も絶賛募集中です。品質を担保できるシステム開発のプロセスを設計できる方も募集しています。
白井さん、村穂さん、ご回答ありがとうございました!
Azukaritaiチームについてもっと知りたい方はWEBサイトも併せてご覧ください。
採用募集に興味がある方はこちらをご確認ください!
次回のチーム紹介はZ1チーム、2023年1月末に公開を予定しています!