
ゲームの進捗発表ハッシュタグに参加してみた【ゲーム制作】
皆さまこんにちはこんばんは🌟
うにです!✹。*
本日は1月11日(土)スーパーゲ制デーでの以下のポスト内容について報告します。
晴れて念願の初参加(滑り込み)です!🌟
— うに✹( '-' ✹ ) (@uni_yori_ikura) January 11, 2025
デッキを組んで戦うアクションRPGゲームを精鋭開発中⚐゙
自作モデルを実装のため勉強中です!毎月のゲ制デーを目安に今後もちょくちょく制作の進捗挙げていきます📣
#スーパーゲ制デー
#indiedev
#ゲーム制作 #ゲーム開発 pic.twitter.com/5WJQI9tbEX
▼"#スーパーゲ制デー"とは
"#スーパーゲ制デー"とは、ゲーム投稿配信サイト ふりーむ様主催にて月に一度X(旧Twitter)に「ゲーム制作の進捗をみんなで投稿する日」のことです。
インディーズや同人ゲームの製作進捗報告が多く、個人・少数人数でのゲーム制作者にとってはモチベーションの維持や宣伝効果があるのはもちろん、ゲーム好きの方がこうした新作ゲームのチェックなどに使用されることもあるそうです。毎月第二土曜日に開催されます。
私も自身で参加する前は、こちらのタグで近日どのようなゲームが配信されるのかや、気になる方の情報を追ったりすることで刺激を受けていました。
▼記念すべき初参加!今回投稿した内容と感想
うにとして初めて作成するゲームは「デッキを組んで戦うアクションRPGゲーム」となりました🙌
投稿できるものも増えてきたため、晴れて今回初参加することができました!嬉しいです!

投稿したポストの補足をここでは少しだけご紹介します。
① コンセプトアート No.1(左上)
現在考えているゲームのイメージを具体的に考えるにあたって、自分の中のイメージ(近代的な街、大型の武器を使って敵を倒す、キャラクターや敵のデザイン)を他者に伝えることができるように描きました。
② UnrealEngineの最新作業画面(右上)
戦闘システムの構築を進めています。
・カード状の技やアイテムを使用できる
・カードは一度使用したらなくなり、レベルアップなどでランダムにカードを引くことができる
・敵を倒したら経験値が落ちて、それを集めるとレベルが上がる
・カード以外に蹴り技・基本攻撃などのアクションを選択することができる
といった要素を実装することができました。
③ キャラクター案・青年(左下)
主人公のイメージで描き出しました。また、空飛ぶ機械(仮名:某ゲームより開発段階ではポッドと呼んでいます)の案についても同じタイミングで思い浮かんだため描き出しています。
④ キャラクター案・少女A(右下)
今後キャラクターを作成するにあたっての画風の決定のためにキャラクター描き出していました。影の入れ方も試行錯誤しています。
①④については、サムネイルでは全体見えていないので、こちらに画像載せさせてください!



感想としては、やはりこれまでと比べられないくらい多くの方に見ていただきとても嬉しかったというのが一番大きいです。
本日1月13日時点で1500名以上の方に見ていただき、♡RT合わせて70以上の反応いただくことができました。
初めてで緊張して投稿したこともあり、温かい反応とても嬉しかったです。Xのフォローもいただいた皆さま、ありがとうございました!
反省点も多くありますので、今後もたくさんの方に楽しんで、また期待して見ていただけるよう、作品をブラッシュアップしていきます。
以下、簡単にですが今月の投稿までの作業についてや、今回のゲ制デーの投稿についての良かったところと反省点を次月のためにまとめたいと思います。
▼今月の良かった点
まずはUnrealEngineでの制作について、今のところ日々画面の前で唸りながらではありますが、試行錯誤の結果順調に戦闘に追加したい要素・アクションを増やすことができており、こちらは最大限の💮!
ゲ制デーの初投稿についても、実際にUnrealEngineの開発画面を動画で載せることができたため「どのようなゲームか」がわかりやすく伝わるなと実感。
こちらは今後も継続してやっていきたいと思いつつ、画面上のキャラクターを自キャラにしたい!という気持ちが募っているので、次月は3Dモデリングの勉強と制作にも力を入れてまいります。
▼今月の反省点
作業自体に反省点はあまりなく、あるとすればお絵描きが楽しくて3DCGの勉強が進まなかったことくらいです。このままだと肝心のゲームができないので、スケジュールを決めることでお尻を叩くこととしました。
次月までは、以下の2つを目標により戦闘画面を自分の作りたいイメージに寄せていきたいと思っています。
・3Dモデリング強化月間
・UIについて勉強する
ゲ制デーの投稿については、何よりサムネイルのことを考えて投稿できなかったことが反省点。
せっかく描いたイラストも顔が見えない、全体図がわからないと目に留まりづらく、見てもらえる機会の損失に繋がると大きく反省。
1枚絵や動画1つで目を引くポイントを作れるように、投稿サイズなども次回からは気を付けたいです。(そのため、描いたものは定期的に投稿することにします)
あとは、つけるタグの種類について、使用しているエンジン(何を使って制作しているのか)のタグを入れるのを失念していたので今後は気を付けたいです。
★ゲーム制作作業動画の時はUnrealEngine系のタグ、モデリングの時はblender系のタグ、など
学ぶことが多い初投稿でした!
来月までも引き続き頑張ってまいりますので
何卒こちらのnote、またはXの応援(♡&フォロー)のほどよろしくお願いいたします!