【ワットヤイスワンナーラーム】選ばれた人・仏陀の足指は何本だと思う?
こちらはペッチャブリーに行った時に訪れた寺院です。
ペッチャブリーは古い寺院が多く、私のようにお寺巡りや壁画をじっくり眺めたい方にはおすすめの場所。
この【ワットヤイスワンナラーム】には珍しい仏像があります。
選ばれた人・ブッダの秘密を覗いてみましょう。
静かで穏やかな空間
ワットヤイスワンナラームは大きい寺院で、ペッチャブリーを代表する寺院のひとつです。
最近欧米の方に人気のタイなのに、海外からの観光客はいませんでした。
暑季の強い日差しが痛いくらいの昼間に行ったからかもしれません。
チーク材で作られたサーラーもとても立派です。
中にはエメラルド仏がいらっしゃいました。
柱が八角形なのもおもしろいですね。
扉に描かれた絵は劣化が激しく、さびれた感じですが、それがまた趣きがあって良い雰囲気です。
ムアン・ペットの職人技に見とれる
鐘楼を眺めながら、回廊に向かいます。
この鐘楼もですが、職人の街・ペッチャブリーにある寺院は、どれもバンコクでは見られないくらい手の込んだ職人技を見ることができます。
回廊にいらっしゃる仏像は、どれも穏やかなお顔で眺めているだけでも優しい気持ちになれます。
回廊を見た後は本堂へ。
ラテライトの結界石がいい味を出しています。
そしてやっぱりここでも漆喰で作られた破風の装飾に目を奪われます。
本堂もチーク材で作られていて、祀られている仏像が映えます。
何となく懐かしい気持ちになるのは日本の木造建築寺院を感じさせるからでしょうか。
外は数人しかすれ違わなかったのですが、本堂内はお参りに来られている方がたくさんいらっしゃいました。
みなさんタイ語をお話しだったので、タイ国内ではご利益があると有名な寺院なのかもしれません。
アユタヤ時代から残る壁画は剥落が激しいものの、全景が見えないほどではなく状態は良い方だと思います。
色んな天人のいる壁画を見ていると、時々なんとも言えず愛らしかったり面白い表情の方がいらっしゃるので、探すのが楽しいです。
選ばれた人の体の特徴?
壁画を見ていると、ある僧侶から声をかけられ真ん中に祀られているブッダの後ろ側に案内されました。
数段の階段を上ったところにもブッダがいらっしゃって、丹精なお顔だなと眺めていたら「ここを見て」とブッダの足を指さしました。
なんだろう?と思って見てみると、足指が6本なのです!
うわぁ!と驚いていると、僧侶が一言「スペシャル!」
なるほど、特別な方の証なのですね。
ブッダには「悟った人」として三十二相八十種好という身体的な特徴があると言われていますが、足指が6本っていうのは知りませんでした。
教えてくださった僧侶にお礼を言い、本堂を後にしました。
無料のワークショップでのんびり
自転車を置いていた場所に遠回りして戻ろうとしたら、ここにも中に入れる施設が。
【スワンナラームアートギャラリー】って書いてあります。
絵が飾ってあるのかな?
とりあえず入ってみよう!
入ってみると、色とりどりの紙で作られた飾りが風になびいていました。
綺麗!と写真を撮っていると、中から年配の女性が出てきました。
ここは、このような「プワーン・マホート」というお祭りやお祝い事の時に飾る切り紙細工や、ステンシル、影絵などの体験ができるワークショップスペースでした。
切り紙細工をやってみる?と聞かれたのでもちろん「はい!」と即答。
大きなザルに道具を一式持ってきてくださり、先生と一緒に作ります。
七夕飾りと似ていますが、これは薄紙を数枚重ねて束ね、紐を通すのがきれいですね。
プワーン・マホートは花束という意味だそうですよ。
暑い日でしたが心地よい風がふいていたので、大きな屋根の下で縁側みたいな台に座ってのんびりとお話ししながら紙細工を作っていると、まるで自分がタイのお家に生まれてお祭りの準備をしているような気持ちになりました。
サラサラと風になびく紙細工の音が耳に心地よかったです。
この後、影絵体験などもさせてもらってとっても楽しかったです。
ちなみにこちらのワークショップはなんと無料!!
家族でタイ旅行に行かれる方にも良いと思います。
日帰りもできる距離なので、のんびりタイ国鉄に乗って、サイクリングしながらこの寺院でワークショップに参加したり、おいしいものを食べたりしてみてはいかがでしょうか?
以前ご紹介した、ペッチャブリーのナンヤイ体験も組み込めば充実のペッチャブリー旅になること間違いなしです!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?