あえて振り返らないという方法
人生、大体のことがPDCAサイクルで回っている。
仕事、料理、家事、育児、趣味、なんでも当てはめられる。
PかDかCかAを飛ばしたりすることもあるかもしれない、飛ばすというのは語弊があるな、要は考えずにそのサイクルの中を歩いている、ということが言いたい。今の自分の行動はDか?Aか?なんていちいち考えないから。
私のPDCA
私は今のところ、このnoteにおいて振り返らないということを貫いている。
PDCAでイメージすると、PDDDDDDDcapDDDDDDくらいのサイクルかなと。(無茶苦茶・・)
毎日のD(投稿)の中に気づきがあり、発見がある。
小さなcとはその日のnoteの推敲と、(推敲とまで言えないけど)発見や気づき、次の日にみるビュー数やスキなどの反応のこと。少し振り返っていると言えるかもしれないが、大したことじゃない。
小さなaは毎日のDに繋がる。ちょっとしたpを混ぜ込んでいく。という流れのもと私はnoteを更新している。
毎日noteを書いて毎日PDCA回している人いるのかな?すごい、尊敬する。同時に私はそれだけ真面目に向き合っていないということになるのかな?反省。
自分にスキしてあげる
長いDのなかで気が付いたのは、自分で自分にスキしてあげる。ということ。
人からの評価なのに自分でつけちゃうの〜?とちょっとためらったが、日記なり、体験談なり、記事を書き終えた時、「なかなかいい出来だな」と思たらスキすればいい。なんなら固定記事にしてしまう。読んで読んで〜と。
つまりそれは、たくさんのDを何かのきっかけで振り返ることがあった時に、あの頃の自分はこの記事を面白いと思っていたんだな、そうかそうか、とタイムカプセルを覗くような気分で見ることができるようになる。
それだけでも面白いはずだ。成長してないじゃん!と思うか、確かにこんなことあったなー!今のスタイルと違うね、などと主人と話すことができるだろう。
残念ながら、自分の記事をちょくちょく振り返る時間は用意できていない。でも、1ヶ月経った、3ヶ月経った、100日経った、365日経った、と立ち止まる日が来たならば、スキをつけている記事を振り返るだけでもいいのではないか、と思ったのだ。
本当は、細かくPDCAを回せる人の方が成長するんだろうけど、私のペースがこれなんです、という話。
毎日noteの人は何を考えながら更新しているのだろう。きになる。