![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122783368/rectangle_large_type_2_875a18270d48a2f65af30dfadb080eaa.jpeg?width=1200)
【カペラS GIII】近年の逃げ馬は追走力数値10秒73〜11秒07。過去5年で◯最速数値(青数値)を最左に置く◯主体馬が圧倒している舞台。追走力数値を重視する。【赤数値】最速数値を最左に置く、【 】主体馬や【 】主体馬要素を持ち合わせた◯主体馬は末脚型が狙い目になる。今年は‥
![](https://assets.st-note.com/img/1701990798501-RQIB4KBxJO.jpg?width=1200)
❶近年の逃げ馬は追走力数値10秒73〜11秒07
22年(7着)追走力数値10秒73
21年(4着)追走力数値10秒93
20年(12着)追走力数値11秒07
19年(5着)追走力数値10秒97
18年(2着)追走力数値11秒13
過去5年は最速10秒73という逃げ馬の追走力数値。
逃げ馬は 0.1.0.4 で2着は近年で最も遅い追走力数値を
傾向していた馬です。逃げ馬にとってはいかに
追走力数値を抑えてレース後半に入れるかが鍵になる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
❷過去5年で◯最速数値(青数値)を最左に置く
◯主体馬が圧倒している舞台。追走力数値重視。
11秒13~11秒20~【11秒87】~【12秒23】①
11秒16~11秒73~【11秒82】~【12秒60】③
11秒30~11秒55~【12秒25】~【12秒57】③
11秒43~11秒80~【12秒13】~【12秒73】①
11秒47〜11秒47〜【12秒10】〜【12秒10】②
11秒50~11秒70~【12秒10】~【12秒10】②
11秒57~11秒67~【11秒90】~【11秒90】②
11秒57〜12秒10〜【12秒37】〜【12秒63】③
11秒58~11秒67~【11秒77】~【12秒13】②
11秒70~11秒98~【12秒03】~【12秒18】①
11秒92~11秒92~【12秒06】~【12秒18】③
11秒37~【11秒80】~11秒90~【12秒07】②
11秒37~【12秒07】~12秒18~【12秒83】①
※数値の後ろの◯囲い数字は着順
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
❸【赤数値】最速数値を最左に置く【 】主体馬や
【 】主体馬要素を持ち合わせた◯主体馬は末脚型。
22年1着 11秒70〜【12秒03】〜【12秒33】〜12秒53
21年2着 11秒50〜【12秒10】〜【12秒10】〜12秒33
18年1着 【11秒50】〜11秒65〜【12秒00】〜12秒30
過去5年で【 】主体馬や【 】主体馬要素を持ち合わす
◯主体馬は3頭が勝ち負けしている。これらの馬は
近4走で上がり1位を1回以上計測する末脚型である。
過去4年の道中平均ラップ
10秒83~11秒47~【12秒13】〜【12秒47】
過去4年の3着内12頭の好走パターン
① ◯~◯~【】〜【】 3勝、2着3回、3着3回
② ◯~【】〜◯~【】 1勝、2着1回
③持ち道中平均ラップなし 3着1回
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
① ◯~◯~【】〜【】 3勝、2着3回、3着3回
↓好走馬の持ち道中平均ラップと着順↓
11秒13~11秒20~【11秒87】~【12秒23】①
11秒16~11秒73~【11秒82】~【12秒60】③
11秒30~11秒55~【12秒25】~【12秒57】③
11秒43~11秒80~【12秒13】~【12秒73】①
11秒50~11秒70~【12秒10】~【12秒10】②
11秒57~11秒67~【11秒90】~【11秒90】②
11秒58~11秒67~【11秒77】~【12秒13】②
11秒70~11秒98~【12秒03】~【12秒18】①
11秒92~11秒92~【12秒06】~【12秒18】③
↓該当馬の持ち道中平均ラップ↓
テイエムトッキュウ
11秒03~11秒23~【12秒10】~【12秒10】
![](https://assets.st-note.com/img/1701990815497-HaRnYp8JyD.jpg?width=1200)
チェイスザドリーム
11秒20~11秒37~【12秒23】~【12秒47】
![](https://assets.st-note.com/img/1701990823247-3W3oFS7meQ.jpg?width=1200)
タガノクリステル
11秒27~11秒60~【11秒83】~【12秒58】
![](https://assets.st-note.com/img/1701990831965-MqVzdpOPjk.jpg?width=1200)
オールアットワンス
11秒30~11秒30~【11秒35】~【11秒35】
![](https://assets.st-note.com/img/1701990840073-cphC1S0oYz.jpg?width=1200)
スズカコテキタイ
11秒30~11秒47~【12秒07】~【12秒50】
![](https://assets.st-note.com/img/1701990847147-UNKcg2AOaZ.jpg?width=1200)
リュウノユキナ
11秒37~11秒50~【12秒00】~【12秒17】
![](https://assets.st-note.com/img/1701990854130-9UR4pfswkF.jpg?width=1200)
アイスリアン
11秒43~11秒43~【12秒17】~【12秒53】
![](https://assets.st-note.com/img/1701990860985-lXORVDpG2i.jpg?width=1200)
デュアリスト
11秒45~11秒97~【12秒26】~【12秒53】
![](https://assets.st-note.com/img/1701990867678-KqZ4xMPHcf.jpg?width=1200)
ラプタス
11秒47~12秒38~【12秒87】~【12秒87】
![](https://assets.st-note.com/img/1701990874651-lwg46oTtaB.jpg?width=1200)
オーロラテソーロ
11秒53~11秒73~【12秒03】~【12秒27】
![](https://assets.st-note.com/img/1701990882009-2zIxOhcujI.jpg?width=1200)
カイザーメランジェ
11秒65~11秒65~【11秒85】~【11秒85】
![](https://assets.st-note.com/img/1701990888843-0K7zcIIpQw.jpg?width=1200)
オメガレインボー
11秒65~12秒10~【12秒23】~【12秒55】
![](https://assets.st-note.com/img/1701990895710-1eLLfwjQ3f.jpg?width=1200)
ベイダーイメル
11秒86~12秒00~【12秒06】~【12秒48】
![](https://assets.st-note.com/img/1701990903190-odUqwTYevo.jpg?width=1200)
メタマックス
11秒87~12秒03~【12秒13】~【12秒15】
![](https://assets.st-note.com/img/1701990909388-ioEU1SN7RI.jpg?width=1200)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
② ◯~【】〜◯~【】 1勝、2着1回
↓好走馬の持ち道中平均ラップと着順↓
11秒37~【11秒80】~11秒90~【12秒07】②
11秒37~【12秒07】~12秒18~【12秒83】①
↓該当馬の持ち道中平均ラップ↓
該当馬不在
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③持ち道中平均ラップなし 3着1回
アティード
![](https://assets.st-note.com/img/1701990920418-DosJjwyuQs.jpg?width=1200)
ピンシャン
![](https://assets.st-note.com/img/1701990926621-PPdzl9aJZO.jpg?width=1200)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上が無料掲載分です。
最終結論は12月9日(土)夜、公開予定です。
それまでの間は追記する形で
出走馬の考察を行って参ります。
当noteは的中を保証するものではございません。
結果に関わらず返金等の対応は致しかねます。
予め、ご理解とご協力よろしくお願いします。
オープンチャット【参加無料】
「血統背景&ラップ適性の注目馬🐎」
https://line.me/ti/g2/ZlIwg0_hMn3yGN4sSY9Myg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
カペラS 最終結論
![](https://assets.st-note.com/img/1702114808634-hRSPYvNZLn.jpg?width=1200)
❶近年の逃げ馬は追走力数値10秒73〜11秒07
22年(7着)追走力数値10秒73
21年(4着)追走力数値10秒93
20年(12着)追走力数値11秒07
19年(5着)追走力数値10秒97
18年(2着)追走力数値11秒13
過去5年は最速10秒73という逃げ馬の追走力数値。
逃げ馬は 0.1.0.4 で2着は近年で最も遅い追走力数値を
傾向していた馬です。逃げ馬にとってはいかに
追走力数値を抑えてレース後半に入れるかが鍵になる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
❷過去5年で◯最速数値(青数値)を最左に置く
◯主体馬が圧倒している舞台。追走力数値重視。
11秒13~11秒20~【11秒87】~【12秒23】①
11秒16~11秒73~【11秒82】~【12秒60】③
11秒30~11秒55~【12秒25】~【12秒57】③
11秒43~11秒80~【12秒13】~【12秒73】①
11秒47〜11秒47〜【12秒10】〜【12秒10】②
11秒50~11秒70~【12秒10】~【12秒10】②
11秒57~11秒67~【11秒90】~【11秒90】②
11秒57〜12秒10〜【12秒37】〜【12秒63】③
11秒58~11秒67~【11秒77】~【12秒13】②
11秒70~11秒98~【12秒03】~【12秒18】①
11秒92~11秒92~【12秒06】~【12秒18】③
11秒37~【11秒80】~11秒90~【12秒07】②
11秒37~【12秒07】~12秒18~【12秒83】①
※数値の後ろの◯囲い数字は着順
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
❸【赤数値】最速数値を最左に置く【 】主体馬や
【 】主体馬要素を持ち合わせた◯主体馬は末脚型。
22年1着 11秒70〜【12秒03】〜【12秒33】〜12秒53
21年2着 11秒50〜【12秒10】〜【12秒10】〜12秒33
18年1着 【11秒50】〜11秒65〜【12秒00】〜12秒30
過去5年で【 】主体馬や【 】主体馬要素を持ち合わす
◯主体馬は3頭が勝ち負けしている。これらの馬は
近4走で上がり1位を1回以上計測する末脚型である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これにより、カペラSの攻略ポイントとしては
❶近年の逃げ馬は追走力数値10秒73〜11秒07
❷過去5年で◯最速数値(青数値)を最左に置く
◯主体馬が圧倒している舞台。追走力数値重視。
❸【赤数値】最速数値を最左に置く【 】主体馬や
【 】主体馬要素を持ち合わせた◯主体馬は末脚型。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主なステップレースの逃げ馬の追走力数値
JBCスプリント(5着)追走力数値11秒47
テレ玉杯(6着)追走力数値11秒90
武蔵野S(15着)追走力数値11秒68
京葉S(1着)追走力数値11秒23
藤森S(3着)追走力数値11秒53
室町S(5着)追走力数値11秒63
それでは最終結論です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最終結論 追走力は健在。追走ペースUP戦も対応可
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いただいたサポートは今後の還元企画の為に貯めさせてもらいます😊その際は是非、ご参加下さい🤲