道中平均ラップの法則
最近の記事
- 固定された記事
【ジャパンカップ GI】❶近年、逃げ馬は追走力数値12秒08〜12秒28。❷ 本質的に序盤→中盤→終盤で『中盤』が最も速い。❸東京コースで上がり3位以内+好走の馬と東京重賞☑️✔︎展開レース2着以内+上がり3位以内。❹【数値(赤数値)】を最左に置く【 】主体馬が優勢の舞台でもある。
❶近年、逃げ馬は追走力数値12秒08〜12秒28 23年(12着)追走力数値11秒70 前半3F35.5 22年(16着)追走力数値12秒17 前半3F36.3 21年(9着)追走力数値12秒28 前半3F37.0 20年(8着)追走力数値11秒69 前半3F35.3 19年(6着)追走力数値12秒08 ※ 前半3F36.4 18年(2着)追走力数値11秒80 前半3F35.9 ※重馬場開催 近年の逃げ馬は 0.1.0.5 と逃げ切り勝ちはない。 20年は追走力数値11
¥500【京阪杯 GIII】❶京都開催時の逃げ馬の追走力数値は11秒23〜11秒43。良馬場の逃げ切り勝ちは追走力数値11秒43なので逃げ馬が勝利または馬券内に残る為には追走力数値を出来るだけ抑える必要がありそうです。❷京都開催時の1着傾向は中盤数値が最も速まる☑️展開レースになる。❸逃げ馬 vs 末脚型。
❶京都開催時の逃げ馬の追走力数値は11秒23〜11秒43 23年(5着)追走力数値11秒23 上がり1位馬11秒87 19年(8着)追走力数値11秒40 上がり1位馬11秒83 18年(15着)追走力数値11秒37 上がり1位馬11秒73 17年(1着)追走力数値11秒43 上がり1位馬11秒90 16年(1着)追走力数値11秒37 ※※ 上がり1位馬11秒93 15年(4着)追走力数値11秒33 上がり1位馬11秒53 ※20〜22年は阪神開催。 ※※稍重以下 京都開
¥200
- 固定された記事
【マイルCS GI】❶京都開催時の逃げ馬は追走力数値11秒64〜11秒80。❷京都開催時の1着の走破ラップバランスは✔︎展開。❸京都開催時の1着馬の走破ラップバランスと近走✅展開レース or ☑️展開レース の勝利(馬券内)か逃げ馬は☑️ or ・展開レースの重賞連対が必須条件。❹京都芝1600m⇆東京16〜1800m or 中山16〜1800m。
❶京都開催時の逃げ馬は追走力数値11秒64〜11秒80 23年(15着)追走力数値11秒64 走破ラップバランス・11秒64→11秒95→12秒06 19年(4着)追走力数値11秒76 走破ラップバランス✅11秒76→11秒75→11秒62 18年(12着)追走力数値11秒76 走破ラップバランス✔︎11秒76→11秒90→11秒76 17年(15着)追走力数値11秒72 ※ 走破ラップバランス・11秒72→12秒00→12秒06 16年(1着)追走力数値11秒50
¥500【エリザベス女王杯 GI】❶京都開催(15〜19年+23年)は逃げ馬の追走力数値が12秒30〜12秒49で極端に速くない。近6年で 0.2.0.4 となり勝ち切れてはいない。❷京都開催時の勝ち馬の走破ラップバランスは中盤数値→終盤数値が加速する✅✔︎展開レース質。❸✅展開or ✔︎展開レース好走+上がり2位以内。中盤一旦、緩んだ所で末脚をタメて終盤で一気に末脚を開放できた馬はプラス。
❶京都開催(15〜19年+23年)は逃げ馬の 追走力数値が12秒30〜12秒49で極端に速くない。 23年(13着)追走力数値12秒19 12.5 - 11.4 - 12.6 - 12.5 - 12.1 - 11.9 - 12.7 - 11.8 - 11.6 - 11.5 - 12.0 19年(2着)追走力数値12秒44 12.7 - 11.6 - 13.3 - 12.7 - 12.5 - 12.8 - 12.3 - 11.6 - 11.5 - 11.4 - 11.7
¥500【福島記念 GIII】❶近年の逃げ馬は追走力数値11秒87〜12秒00。❷近年の1着傾向は中盤数値の最も緩む✔︎展開レース。中盤数値→終盤数値にかけて再加速する展開。❸近年は上がり最速馬が勝ち切れない傾向のレース。過去6年で見てみると上がり1位馬は 0.1.1.4 で苦戦。昨年のハナ差を除くと1着馬とのタイム差も0.5以上となり勝ち負け争いに加われないまま敗戦しています。
❶近年の逃げ馬は追走力数値11秒87〜12秒00 23年(13着)追走力数値12秒00 12.1 - 11.2 - 11.3 - 12.5 - 12.4 - 12.3 - 12.2 - 12.3 - 12.2 - 12.4 22年(1着)追走力数値12秒00 12.1 - 10.9 - 11.2 - 12.6 - 12.6 - 12.4 - 12.2 - 12.0 - 11.9 - 12.3 21年(1着)追走力数値11秒66 11.9 - 10.8 - 10.9 -
¥200【武蔵野S GIII】❶近年の逃げ馬は追走力数値11秒68〜11秒72。近年の逃げ馬は 0.0.1.5 で連対圏は0頭になってます。今年の同舞台G1フェブラリーSの逃げ馬は追走力数値11秒58で9着。❷近年の1着傾向は終盤数値が最も遅い・展開レース❸近年は上がり2位以内から勝ち馬が出ている。過去6年+3着内 15/18頭は当日、上がり3位以内。決め手と末脚が問われやすいレース傾向がある。
❶近年の逃げ馬は追走力数値11秒68〜11秒72 23年(15着)追走力数値11秒68 4F48秒9 3F36秒8 12.0 - 11.0 - 11.5 - 11.8 - 12.1 - 12.1 - 12.2 - 12.5 22年(3着)追走力数値12秒02 4F47秒6 3F35秒5 12.3 - 11.2 - 12.3 - 12.2 - 12.1 - 11.4 - 11.6 - 12.5 21年(12着)追走力数値11秒70 ※ 4F48秒5 3F36秒5 12.2
¥200【アルゼンチン共和国杯 GII】❶近年、逃げ馬は追走力数値12秒07〜12秒36。逃げ馬が 0.0.0.6 と勝ち切れない。❷近年の1着傾向は走破ラップバランス✔︎展開レース。基本的には中盤数値が一旦緩む✔︎展開レース質でポイント❸にも挙げたように上がり最速馬であっても勝ち切ることが難しいレース❸近年、上がり1位馬が1勝と勝ち切れていない。
❶近年、逃げ馬は追走力数値12秒07〜12秒36 23年(8着)追走力数値12秒07 22年(18着)追走力数値12秒23 21年(15着)追走力数値12秒45 20年(10着)追走力数値12秒28 19年(12着)追走力数値12秒36 18年(4着)追走力数値12秒67 上記の過去5年は逃げ馬 0.0.0.6 と苦戦しています。 18年は追走力数値12秒67。近年で最遅数値を計測し 4着まで。21年も追走力数値12秒45で逃げましたが 逃げ馬はどれだけSペースに落とせる
¥200【みやこステークス GIII】❶京都開催(15〜19年+23年)の逃げ馬は良馬場なら追走力数値11秒92〜12秒25で数値は安定傾向。京都開催は逃げ馬 0.0.0.5 で3着内は0頭と苦戦傾向のあるレース。❷近年1着傾向は走破ラップバランス☑️・展開レース。基本的には中盤→終盤の数値が落ち込む。❸当日、上がり上位馬が猛威をふるっている。
❶京都開催(15〜19年+23年)の逃げ馬は良馬場なら 追走力数値(青数値)11秒92〜12秒25で安定傾向。 23年(4着)追走力数値12秒25 19年(9着)追走力数値11秒92 17年(15着)追走力数値12秒12 16年(4着)追走力数値12秒22 15年(10着)追走力数値11秒85 ※※ 22年(14着)追走力数値12秒37 21年(3着)追走力数値12秒33 20年(10着)追走力数値12秒08 ※20〜22年は阪神開催。※※不良開催 2018年はJBCが
¥200【天皇賞(秋) GI】❶近年の逃げ馬は追走力数値11秒70〜12秒04+☑️展開。❷近年1着は走破ラップバランス✅展開レースが基本。❸各年1着の近4走ローテと✅☑️✔︎展開レースから✅展開レース好走を含んだ展開2パターン好走馬。❹各年2着の近4走ローテと走破ラップバランスから✅展開レース+長距離と☑️展開レース+中距離好走馬。
❶近年の逃げ馬は追走力数値11秒70〜12秒04+☑️展開 23年(11着)追走力数値11秒50 ☑️11秒50→11秒40→11秒93 22年(2着)追走力数値11秒54 ☑️11秒54→11秒53→11秒84 21年(14着)追走力数値12秒04 ✅12秒04→12秒03→11秒87 20年(4着)追走力数値12秒03 ✅12秒03→11秒93→11秒67 19年(3着)追走力数値11秒70 ☑️11秒70→11秒55→11秒57 18年(3着)追走力数値11
¥500【スワンS GII】❶京都開催の逃げ馬は追走力数値11秒50〜11秒65。近6年で逃げ馬は 1.0.1.4 とまずまずの成績。馬券になった逃げ馬の追走力数値は11秒55〜11秒73で逃げ馬にとっては『どれだけ序盤を緩められるか』❷近年1着は走破ラップバランス☑️展開レース❸基本的には末脚型が台頭するのがスワンS。差し追い込みが決まると思えば☑️展開レース好走経験のある差し追い込み馬が狙い目。
❶京都開催の逃げ馬は追走力数値11秒50〜11秒65 23年(9着)追走力数値11秒35 20年(1着)追走力数値11秒73 19年(16着)追走力数値11秒58 ※※ 18年(7着)追走力数値11秒50 17年(6着)追走力数値11秒65 ※※ 16年(3着)追走力数値11秒55 ※21.22年は阪神開催 ※※稍重以下開催 近6年で逃げ馬は 1.0.1.4 とまずまずの成績。 馬券になった逃げ馬の追走力数値は11秒55〜11秒73で 逃げ馬にとっては『どれだけ序盤を
¥200【菊花賞 GI】❶京都開催の逃げ馬は追走力数値12秒35〜12秒66。近年の京都開催時の逃げ馬は 0.0.0.6 と不振傾向。❷近年の1着傾向は中盤数値が最も緩む✔︎展開レース(6年のうち5年)。中盤数値は12秒47〜12秒59で安定しており、一旦は緩む✔︎展開から終盤にかけて加速戦となります
❶京都開催の逃げ馬は追走力数値12秒35〜12秒66 23年(4着)追走力数値12秒35 12.7 - 11.7 - 11.1 - 12.3 - 12.6 - 【12.9 - 13.1 - 13.0 - 12.8】 - 12.3 - 12.1 - 11.6 - 11.7 - 11.4 - 11.8 1着 上がり1位 2着 上がり2位 3着 上がり3位 20年(18着)追走力数値12秒49 12.8 - 11.9 - 12.1 - 【13.3】 - 12.1 - 11.9
¥500【富士ステークス GII】❶近年の逃げ馬は追走力数値11秒34〜11秒78。同距離のG1安田記念の逃げ馬は追走力数値11秒40〜11秒74で両レースの追走力数値は大きく変わらない。逃げ馬の成績は富士Sが 0.0.0.5 に対して安田記念も 0.1.0.5 と逃げ馬にとっては苦戦傾向。❷近年1着は基本的に✅展開の走破ラップバランス。
❶近年の逃げ馬は追走力数値11秒34〜11秒78 23年(11着)追走力数値11秒34 12.0 - 10.8 - 11.2 - 11.2 - 11.5 - 11.4 - 11.7 - 11.6 22年(9着)追走力数値11秒56 12.2 - 10.8 - 11.3 - 11.7 - 11.8 - 11.3 - 11.2 - 11.7 21年(10着)追走力数値11秒74 12.0 - 11.2 - 12.1 - 11.7 - 11.7 - 11.3 - 11.5 -
¥200【府中牝馬S GII】❶近年の逃げ馬の追走力数値は11秒63〜11秒87。近年(6年)で逃げ馬は1.0.0.5と昨年を除いて苦戦傾向。❷近年の1着は走破ラップバランス✅展開レース質。基本的に序盤→中盤→終盤にかけて速まるレース質❸近年(18〜22年)は上がり1位が5連勝中。
❶近年の逃げ馬の追走力数値は11秒63〜11秒87 23年(1着)追走力数値12秒03 12.9 - 11.3 - 11.7 - 12.1 - 12.0 - 12.2 - 11.3 - 11.2 - 11.4 22年(15着)追走力数値11秒63 12.6 - 10.7 - 11.1 - 11.7 - 11.8 - 11.9 - 11.5 - 11.4 - 11.8 21年(11着)追走力数値11秒87 12.5 - 11.2 - 11.6 - 12.0 - 12.1
¥200【秋華賞 GI】❶近年の逃げ馬は追走力数値11秒89〜12秒03。昨年こそ追走力数値12秒44と落ち着いたが例年、12秒前後の数値を計測しています。❷近年の1着傾向は中盤→終盤加速の✅✔︎展開レース。逃げ馬の追走力数値(序盤数値)が遅ければ遅いほど✔︎展開レースになりやすい舞台になっている。内回り使用も近年は上がり2位以内が1着の条件?
❶近年の逃げ馬は追走力数値11秒89〜12秒03 23年(8着)追走力数値12秒44 ※ 20年(7着)追走力数値12秒03 ※ 19年(5着)追走力数値11秒93 ※ 18年(2着)追走力数値11秒90 17年(5着)追走力数値11秒89 ※ ※稍重以下開催 ※※21.22年は阪神開催のため割愛。 昨年こそ追走力数値(序盤数値)12秒44と落ち着いたが 例年、12秒前後の数値を計測しています。 18年2着以降は馬券外が続いており近年 0.1.0.4 と 逃げ馬にとって
¥500